fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › 私の本棚~ラノベ編 › VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ 2巻まで
2018-10-15 (Mon) 23:02

VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ 2巻まで

今日はラノベ「VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ」の紹介です。

学校教育にネトゲを取り入れた学園。
VRの高校生活、ゲーム好きが集まり学内MMOでプレイする為の様々な特典を得る為に昼は勉強に励むという設定。
何故ネトゲなのかと設定のガバガバさ加減をつつくのは無粋ってもんです。

主人公蓮はネトゲ友達アキラの誘いを受けこのネトゲ学園に入学します。
ガチムチキャラを使うアキラが美少女なのはお約束。
蓮のプレイ志向は徹底的なダメジョブ志向。
不遇キャラを使って優遇キャラとは一風違った攻略を進めていくってのが本編の流れです。
2巻までを読んでも通常の学園もので壮大な世界観とかそういうのが無いのが逆にほっとします。
最初からこのネトゲ学園設立が政府の陰謀とか、そんな匂いあったら嫌でしょ。
風呂敷広げ過ぎてたためないパターン一直線じゃないですか。

【この作品のいいところ】
・主人公に弱点がきちんとあり工夫することそのものがストーリーになっている点
【この作品の悪いところ】
・このパターンで進めるとおそらく飽きる

【考えどころ】
ダメジョブなりの戦い方を追求しながらストーリーは進みます。
既にプレイヤースキルの面では3年生でギルマスをやれるレベルのプレイヤーと遜色ない感じです。
(実際ガチバトルならゲーム内アイテムやレベル差でまだ敵わないようです)
最弱職の紋章術士の魔改造のアイデアが枯渇した時にどう話を展開していくのかは見ものです。
個人的には「魔改造」って言うほどの魔改造描写じゃないので、もっと凝った魔改造が見たいですね。
今の主戦法のデッドエンド以外の戦い方の引き出しをポンコツ職っぽさを消さずに出してほしいとこです。
未来設定で高校教育はVRが主流でMMOがインターハイ種目とかいう設定なら外部にライバルを登場させるのも可能ですがガチプレイヤーが集う場所にした以上そうもいきません。
競い合う熱さとは無縁の世界となるといささか読み味は軽くなりそうな気もしますがゲームっぽい世界系の最近の1巻の中では割と読みやすい感じです。
しばらく追おうと思います。

お勧め指数(10段階):7

書棚保管数:2
累計書棚保管数:618



パズル&ドラゴンズランキング

最終更新日 : 2018-10-15

Comment







管理者にだけ表示を許可