色々多忙ですので今回の魔道杯は走りません。
これはまあ早めに決めてたのですがワンチャンデイリーくらいはやるかなくらいは考えてました。
玖式への昇段とかも全然やってないのでいきなりイベ覇を試すことになった初日はこんなデッキ。

ガトリンにエッタリス×2と連撃要員に2リフィルです。
順位変動あり報酬受取ありで3分40秒を少し超えるくらいですので話になりません。
魔道杯走る人が「ありあり」とか言ってるのは上に書いたような何かしらの条件だと思うのですが正確なところどうなんでしょ。

初日は予定通り25万ほど積んで終了です。
デッキは連撃が余り余ってるみたいだったので1枚抜いてアヤツグを入れて4バトル目をSSで抜く形にしました。
これで15~20秒タイムが削れます。
2日めですが10時前に起床しました。
ラノベを読んだりしながら、のんびりした休日をおくるつもりでしたが眠気が酷く昼寝までしたのでウィズに手を付けたのは夕方過ぎです。

22:45 ようやくチュートリアルを終了。
まったりモードでも概ね20時あたりでチュートリアルを終えるので、今回かなり出足が鈍いです。

最低限のノルマ40万を積んで終了。
この日はデッキを色々考えてました。
毒を使うデッキはウラガーン結晶作ってないので早々に見切りましたが、狂暴化を2体入れて4ターン目をSSで抜けて最後は殴った後にSSで締めるみたいなデッキを作りました。
色々いじりながら「蓄積って暴力だよな」とか今更な感想を呟いたり連撃キャラでのフィルタリングを初めて試して最後の多層30をどう抜くか必死に考えたりしてました。
概ね皆さんがTLに上げてるようなデッキになりましたが、走ってない魔道杯だとのんびり考えれるんだけど如何に高速でそこにたどり着くかは課題だな~と呑気に考えてました。
3日め
そんな眠くはなかったので朝に少し稼働して昼は家事とかしつつ夕方から始動。
色々試したデッキですが結局6ターン嫌いという子供っぽい理由で当初デッキで走り続けました。
エッタリス接待魔道杯にせめて私の中ではしておこうという愛情です。

19時46分 無事ミリオンです。
今回はデイリーボード下位の時速がホントに出てません。
前にもこんなことがあったので意外に希望を捨てずにそこそこのデッキでも走ってみて、その後で撤退するとか考えるくらい粘り強くやるというのも1つの真実なのかもしれないなとか考えてました。

前日あっさり上がったので目標値をちょっと足して60万まで積んで終了。
総合トロフィーを視野にいれつつ消化試合の予定の最終日はミッション砲を使ってなかったので3万砲を打てるまで積むことになりました。
ほんと予定外、計画的に打たないとね。


こんな感じで2018年魔道杯終了です。
2017年2月より始めた黒ウィズ。
今年は魔道杯というゲームに徐々に傾倒していった1年でした。
少し振り返ってみようと思います。
2月
イベ覇がストレスなくプレイできる(と当時感じた)デッキを組んで割と楽に総合報酬を入手。
デイリーでどこまで行けるかなとか邪念が浮かぶ。
3月
初めてストップウオッチで1周あたりの時間を測る。
グダグダな編成で全くいいところ無し。
1日で100万を目標に頑張ると決心。
4月
AS3倍で殴るだけ杯にて初のデイリー特攻。
よちよち歩きながら初のデイリーボード入り。
5月
2か月連続でデイリーボード入りするも時速で大きく負けて誰かが寝るのを待つスタイルから脱却せねばと決心する。
6月
小休止
7月
体調が激ヤバの中魔道杯。
当然走れませんでしたが過去1早いデッキが出来たので来月は頑張るぞと心に誓う。
8月
「孔明さんそろそろプラチナム」
おそろしい声が周囲から聞こえるようになったのでとりあえず累計500万ポイントを目指し有給取得。
しかしキーカードが無かったり非常にテクニカルな魔道杯だったため20時前には心折れる。
助けてドラえもん的心境でアドバイスを乞い、なんとか土日連続でデイリーボード入り。
9月
デイリーでもっと積めるようになるを目標にスタートするも上手くデッキが組めずオルハレポートでエンラを作る杯に変更。
何か妙な意地で思い出したように最終日に16時間特攻をかけデイリーボード入り。
順位は自己最高の15位。
10月
初日居酒屋で魔道杯って環境から随分離れていたこともあって酒最優先に生きる。
11月
木曜初日という社会人向け日程の中、あわよくばプラチナムと意気込んで臨んだ魔道杯。
とても苦しかったですが無事に初プラチナムをゲット。
来年はもう一回プラチナムを取ってみたいと思っています。
早いデッキ構築とか色々課題も多いですが今月魔道杯をスルーしてみて、家事も読書も色んな宿題をこなせて一安心な反面どっか寂しいんですよね。
もう一回プラチナムに向けてまずはデイリーあたりから出直すつもりです。
なお先日のオフ会で「2個め欲しいんですよね」と話をしたところ「2個めは当然総合ボードですよ」という痛烈な激励を頂いたのですが時速革命でもおきない限りそのレベルには無いので普通に2個めを狙うだけです。
カレンダーを見てますが
1月 そもそもあるの?
2月 月末付近なら月曜休暇が取りづらい
3月 年度替わりで仕事が多忙
4月 10連休を控えてバタバタ
と魔道杯的にはなかなか厳しい環境です。
まあ何とか頑張りますよってことで今年1年魔道杯楽しかったです。

にほんブログ村
これはまあ早めに決めてたのですがワンチャンデイリーくらいはやるかなくらいは考えてました。
玖式への昇段とかも全然やってないのでいきなりイベ覇を試すことになった初日はこんなデッキ。

ガトリンにエッタリス×2と連撃要員に2リフィルです。
順位変動あり報酬受取ありで3分40秒を少し超えるくらいですので話になりません。
魔道杯走る人が「ありあり」とか言ってるのは上に書いたような何かしらの条件だと思うのですが正確なところどうなんでしょ。

初日は予定通り25万ほど積んで終了です。
デッキは連撃が余り余ってるみたいだったので1枚抜いてアヤツグを入れて4バトル目をSSで抜く形にしました。
これで15~20秒タイムが削れます。
2日めですが10時前に起床しました。
ラノベを読んだりしながら、のんびりした休日をおくるつもりでしたが眠気が酷く昼寝までしたのでウィズに手を付けたのは夕方過ぎです。

22:45 ようやくチュートリアルを終了。
まったりモードでも概ね20時あたりでチュートリアルを終えるので、今回かなり出足が鈍いです。

最低限のノルマ40万を積んで終了。
この日はデッキを色々考えてました。
毒を使うデッキはウラガーン結晶作ってないので早々に見切りましたが、狂暴化を2体入れて4ターン目をSSで抜けて最後は殴った後にSSで締めるみたいなデッキを作りました。
色々いじりながら「蓄積って暴力だよな」とか今更な感想を呟いたり連撃キャラでのフィルタリングを初めて試して最後の多層30をどう抜くか必死に考えたりしてました。
概ね皆さんがTLに上げてるようなデッキになりましたが、走ってない魔道杯だとのんびり考えれるんだけど如何に高速でそこにたどり着くかは課題だな~と呑気に考えてました。
3日め
そんな眠くはなかったので朝に少し稼働して昼は家事とかしつつ夕方から始動。
色々試したデッキですが結局6ターン嫌いという子供っぽい理由で当初デッキで走り続けました。
エッタリス接待魔道杯にせめて私の中ではしておこうという愛情です。

19時46分 無事ミリオンです。
今回はデイリーボード下位の時速がホントに出てません。
前にもこんなことがあったので意外に希望を捨てずにそこそこのデッキでも走ってみて、その後で撤退するとか考えるくらい粘り強くやるというのも1つの真実なのかもしれないなとか考えてました。

前日あっさり上がったので目標値をちょっと足して60万まで積んで終了。
総合トロフィーを視野にいれつつ消化試合の予定の最終日はミッション砲を使ってなかったので3万砲を打てるまで積むことになりました。
ほんと予定外、計画的に打たないとね。


こんな感じで2018年魔道杯終了です。
2017年2月より始めた黒ウィズ。
今年は魔道杯というゲームに徐々に傾倒していった1年でした。
少し振り返ってみようと思います。
2月
イベ覇がストレスなくプレイできる(と当時感じた)デッキを組んで割と楽に総合報酬を入手。
デイリーでどこまで行けるかなとか邪念が浮かぶ。
3月
初めてストップウオッチで1周あたりの時間を測る。
グダグダな編成で全くいいところ無し。
1日で100万を目標に頑張ると決心。
4月
AS3倍で殴るだけ杯にて初のデイリー特攻。
よちよち歩きながら初のデイリーボード入り。
5月
2か月連続でデイリーボード入りするも時速で大きく負けて誰かが寝るのを待つスタイルから脱却せねばと決心する。
6月
小休止
7月
体調が激ヤバの中魔道杯。
当然走れませんでしたが過去1早いデッキが出来たので来月は頑張るぞと心に誓う。
8月
「孔明さんそろそろプラチナム」
おそろしい声が周囲から聞こえるようになったのでとりあえず累計500万ポイントを目指し有給取得。
しかしキーカードが無かったり非常にテクニカルな魔道杯だったため20時前には心折れる。
助けてドラえもん的心境でアドバイスを乞い、なんとか土日連続でデイリーボード入り。
9月
デイリーでもっと積めるようになるを目標にスタートするも上手くデッキが組めずオルハレポートでエンラを作る杯に変更。
何か妙な意地で思い出したように最終日に16時間特攻をかけデイリーボード入り。
順位は自己最高の15位。
10月
初日居酒屋で魔道杯って環境から随分離れていたこともあって酒最優先に生きる。
11月
木曜初日という社会人向け日程の中、あわよくばプラチナムと意気込んで臨んだ魔道杯。
とても苦しかったですが無事に初プラチナムをゲット。
来年はもう一回プラチナムを取ってみたいと思っています。
早いデッキ構築とか色々課題も多いですが今月魔道杯をスルーしてみて、家事も読書も色んな宿題をこなせて一安心な反面どっか寂しいんですよね。
もう一回プラチナムに向けてまずはデイリーあたりから出直すつもりです。
なお先日のオフ会で「2個め欲しいんですよね」と話をしたところ「2個めは当然総合ボードですよ」という痛烈な激励を頂いたのですが時速革命でもおきない限りそのレベルには無いので普通に2個めを狙うだけです。
カレンダーを見てますが
1月 そもそもあるの?
2月 月末付近なら月曜休暇が取りづらい
3月 年度替わりで仕事が多忙
4月 10連休を控えてバタバタ
と魔道杯的にはなかなか厳しい環境です。
まあ何とか頑張りますよってことで今年1年魔道杯楽しかったです。

にほんブログ村
最終更新日 : 2018-12-26