
渋谷駅にラーメンと生姜焼きという何とも変わった取り合わせのお店がオープンしました。
「あの小宮」って店なのですが「あの」って言われても「どの?」って言うのが率直な気持ちです。
まあそんな感じな小宮さんはラーメン屋っぽかったのですが麺気分じゃなかったので生姜焼きを食べてみました。
ふわふわ新食感等と謳われていましたが、個人的にはそこらの定食屋の生姜焼きの方が全然美味しいと思いました。
食べログとかで見ると割と評価されているみたいですが、私の味覚はNOと叫んでいる感じです。
今日はゲームの話でもラノベの話でも無くパチンコの話です。
先日25,000円で535回も回ったシンフォギアですが単発終了という悲劇だったのは置いといて、よくよく考えてみるとパチンコで5万円負けてしょぼくれるという経験をもう数年に渡ってやってないことに気が付きました。
2万円程度をストレートに打ち込むのに、それ程時間がかからない可愛らしさの欠片もない遊戯なのですが、その程度の時間打ってるだけで欠伸は出るわ、寝落ちしそうになるわってことは少なくありません。
こりゃ新規ユーザー見込めないわと心底思います。
私が現在一番打っているのが百花繚乱です。
(もともと好きな機種かつ相性がよく高い勝率を残しているからひいき目もあるかも。)
割と初当たりが軽く1万発の出玉を獲得することも十分視野に入るのと前作からの流れで気に入っているので打ち続けているのですが、普通にパチ屋に来てこの機種をちょっと試そうかと思った客からしたら「クッソツマラナイ」って思う要素は山のようにあります。
主要なリーチはストーリー(当たり期待)、強キャラリーチ(金柄の見栄切り演出まで行かないとハイワロ)弱SPで、この他に割と出現率の低い●●チャンス的なリーチが実装されているのですが、この演出の振り分けが殆ど弱SPです。
CR服部半蔵、CR後藤又兵衛って改名した方がいいくらい当たる見込みのない弱SPリーチを延々見せられます。
何というか最近のパチンコってこういう演出配分が凄い雑なんですよね。
同じような1%も当たりそうにないリーチ演出をひたすら見せられて確率分母くらい回して見せ場すら無かったってことが多すぎですわ。
ってことで現在一番気に入ってる百花繚乱の演出でクソな点を以下に
●半蔵、又兵衛リーチばかり
●強演出からの弱SPは…みたいな法則崩れも無い
●保留変化のガセ
●3種もいらないゾーン演出(せめてソコソコ出現するけどまあ御察しと激熱の2種くらいにしてよ)
●消灯ガセは許すが特殊停止消灯をガセにする点
何というか爺ちゃん婆ちゃんが海に行くのも解るわ。
当たるのか当たらないのかドキドキする魚群、たまに当たる泡。
最近の海はよくわからないけどドキドキできるのはセリフも役物も大げさで無い海の方かもしれんなとか思ったりもするのです。
百花やシンフォギアを打つことが多いのですが、演出バランスだけは2つともホントに悪いからねぇ…
そういう意味だとファフナーとかには少し期待しています。
役物の派手な落下やアニメーションが1・2万円に1度あるかないかの機種に最近飽き飽きしてる粗忽孔明でした。
(でも…こういうつまんねーなって時の方が勝率良いのよね、無理して追わないから負けた時の傷が浅いから)

にほんブログ村
最終更新日 : 2019-02-17