fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › 日々の出来事 › 損得だけじゃないもの
2019-02-26 (Tue) 00:05

損得だけじゃないもの

「同業種交流会」

そんなイベントに先日招待されたので集まってみた。
同業者だけでなくベンチャーキャピタル関係者とか取引相手というジャンルの方の参加もちらほら見受けられる。
ケータリングをつまみながら適当に主催に挨拶して会の終わりを待たずに中座するというのが私の基本スタイルなんだけど、今回は会の最中に別室で参加企業の方とお話することになりました。

某都銀からそこに移って財務担当をしてる役員さん、主催者側2名と私で話をしたんだけど上場プロセスにおける人材補強の件での相談だった。
現在800万円から1000万円で公認会計士を探しているが、なかなかピンとくる方が来ないようだ。

完全に私見と前置きしたうえでだが、有資格者を雇うのであれば報酬レンジは倍にした方がいいと助言した。
ビジネスや経営者に余程ほれ込んだという場合を除いて条件面だけの話だと、少なくとも東京都内で上記の価格で自分を売る方に単独で上場まで会社を持っていける人は少数だと思う。
年商数億でマザーズに行くというのであれば、歴史面でも人員面でもビジネス面でも非常にやることが少ないので話は別なんだけどある程度大きな仕事にするのであれば専門家としての実力+ゼネラリストとしての素養が必要です。
監査法人勤務と大差ない(場合によっては低い)年収で動くってことは、それなりのレベルってことですよ。
事業会社に移籍した有資格者の知人が数名いるけど、その中でも優れてるって人はみんな2千万以上は確実にもらってることも何となく私見は間違ってないんじゃないかと思わせるのです。

その後役員さんを抜いて最近のベンチャー関連の求人動向について場所を変えて情報交換。
いつも思うがこの方たちは仕事に対する熱量が凄いなと思う。
40代になりサラリーマンとしての終わりが何となく見えてきて、普通に仕事して給料貰うの繰り返しが一番楽で損得で言えば得だということは解り切ってる。
趣味に時間やお金を使える環境、贅沢さえ言わなきゃ普通に生きていけるって環境は死ぬほど忙しかった20代・30代に他人以上に努力し結果を出すことで掴み取った素晴らしい財産なので多少退屈なくらいで捨てれるものじゃない。

まあ赤木シゲル的発想の対極にある発想やね。

ただ流石に最近昼間の仕事を「退屈・ストレスフル・鬱陶しい」と感じる場面が少なくなくなった。
責任のなすりあいや裏側での足の引っ張り合い。
そういうの見てるのが非常にメンドクサイと感じているのです。

そんな自分が仕事ばかりしてる人間と酒を飲んで熱量にあてられて「仕事変わっちゃうかな」って言ってしまったんだけど、酒の上の戯言と思って普通に暮らしてたら先週「本気で考えてるんだったら一回お酒抜きで話さない」って電話をもらったところです。

今の会社には楽しく会話できる方も多く今までだったら流してた話だけど、今回は何となく話だけでも聞いてみるかって気分です。
魔道杯もそうなんだけど突っ込んでやらないと見えない面白さってのは色んなとこにあるので、仕事のそういう面についてもう一度深く考えてみようかというのが今の気持ちだったりします。

まあ何となくそんな気分を垂れ流し…


にほんブログ村 ゲームブログ 魔法使いと黒猫のウィズへ
にほんブログ村

最終更新日 : 2019-02-26

Comment







管理者にだけ表示を許可