before

5月に有給使って魔道杯。
年初に立てたスケジュール(2・5・8・11月でプラチナムを目指す)に従って行動してましたが先月にほぼフル参戦し望外な結果を得ることができたので今月の挑戦を来月に先送りした粗忽孔明です。
会社が昇進とか人事異動に絡む内部ルールを変更し、その説明会が行われるとあっては少数とは言え部下を預かっている身としては金曜に行われた説明会も、翌月曜から開始しなければならない部下面談もスキップできないので結果魔道杯ヤル気になってたら寧ろ色々もやもやしたであろうななんて思っています。
ってことで今月の魔道杯レポです。
初日18時過ぎから会社のトイレで情報収集。
フィニッシュはカヌエ、道中はファルク、多段処理はピピアのようです。
ピピアをお持ちでない私が選んだデッキがこちら。

(ブログの為に再度組んだので結晶等はプレイ当時と違います)
ピピアの代わりにアスピナを入れた(1-1-SSSS-SS-SSSS)ものです。
大当たりの結晶付けたらひょっとして3戦目アスピナだけで処理できないかなとも思いましたが持ってないものは仕方ないので黙ってアスピナ→エニグマチェリーで処理してました。
この編成だと最後のボスで乱数によるお残しが発生します。
ということで結晶の調整を行いました。
ファルク 攻撃1000/ソウルジェム
ファルク 天邪鬼/シチュージン
アスピナ 火単300/多弾3
カヌエ アドベリ/救世
エニグマ 火単300/神族200
とまあこんな感じに付け直しをしました。
余分な多段は必要ないと過去の魔道杯で学んだので、そのあたりもしっかり反映させます。
調整後はボス戦に冠しては上手く処理できるようになりましたが2戦目を取りこぼすようになったので天邪鬼はやり過ぎでした。
ってことで命の音色に変更しながら初日は30万程積んで終了、日付が変わって40分程度全力で走ってみましたが乱数による打ち漏らしは発生しませんでした。

前回のガチャ記事で書いた通り魔道杯中にカヌエを引くことができたので上記の編成に移行しました。
単属性はステータスが高いのでカヌエの蓄積値も十分貯まり乱数をケアする必要も無くなり2日め56万、3日めに69万を積みながら総合ボードで戦ってる皆様の頑張りを見てました。
こうしてボードを眺めてると「混ざりたいなぁ」って感情が沸き上がってくるんですよね。
この気持ちでまた魔道杯に参加したくなるんです。
そんな日曜を過ごし憂鬱な月曜日、自己ベストに挑む某ランカーさんの動向なんかをウォッチしつつ昼休みに魔道杯をポチポチ。
終わりの時間が近づくにつれ500位ジャストが狙えそうな感じになってきたので、ここだってとこでプレイ終了。

惜しかった・・・
after

それ程高くなかったプラチナムボーダーですが休暇を取得しフル参戦してたとしても私にとっては辛いものだったと思います。
金曜土曜ととにかく眠かったです。
少なくとも魔道杯数日前から疲れを残さない十分な睡眠が少なくとも私には必要だと再認識。
乱数・お残しに心が折れない保証なんてどこにもありません。
結晶調整上手くいかないと言いながら長い時間をかけてそれを乗り越えてプラチナムに至った方もいます。
こうした方に比べると私は脆いなということがはっきり解ります。
上にも書きましたが観戦側に立って「混ざりたい」って気持ちに背中を押されるのが私ですが、色々なものをやり繰りして毎月仕事を抱えつつ結果を出してる人も「休暇まで取ったんだから引くに引けない」という気持ちに中々なれない時間に余裕のある学生さんも自分で自分を動かして結果を出してるあたりは素直に感心させられます。
とはいいつつも一人の人間としても会社員としても限られたリソースを向けなければならない先がゲーム以外にもあることは事実ですので自分なりに目標を立てて1つ1つクリアしていきたいと思います。
来月は既に休暇も取ったので何とか3つ目のプラチナムを取りたいなと決意を新たにして結びの言葉としたいと思います。

魔法使いと黒猫のウィズランキング

5月に有給使って魔道杯。
年初に立てたスケジュール(2・5・8・11月でプラチナムを目指す)に従って行動してましたが先月にほぼフル参戦し望外な結果を得ることができたので今月の挑戦を来月に先送りした粗忽孔明です。
会社が昇進とか人事異動に絡む内部ルールを変更し、その説明会が行われるとあっては少数とは言え部下を預かっている身としては金曜に行われた説明会も、翌月曜から開始しなければならない部下面談もスキップできないので結果魔道杯ヤル気になってたら寧ろ色々もやもやしたであろうななんて思っています。
ってことで今月の魔道杯レポです。
初日18時過ぎから会社のトイレで情報収集。
フィニッシュはカヌエ、道中はファルク、多段処理はピピアのようです。
ピピアをお持ちでない私が選んだデッキがこちら。

(ブログの為に再度組んだので結晶等はプレイ当時と違います)
ピピアの代わりにアスピナを入れた(1-1-SSSS-SS-SSSS)ものです。
大当たりの結晶付けたらひょっとして3戦目アスピナだけで処理できないかなとも思いましたが持ってないものは仕方ないので黙ってアスピナ→エニグマチェリーで処理してました。
この編成だと最後のボスで乱数によるお残しが発生します。
ということで結晶の調整を行いました。
ファルク 攻撃1000/ソウルジェム
ファルク 天邪鬼/シチュージン
アスピナ 火単300/多弾3
カヌエ アドベリ/救世
エニグマ 火単300/神族200
とまあこんな感じに付け直しをしました。
余分な多段は必要ないと過去の魔道杯で学んだので、そのあたりもしっかり反映させます。
調整後はボス戦に冠しては上手く処理できるようになりましたが2戦目を取りこぼすようになったので天邪鬼はやり過ぎでした。
ってことで命の音色に変更しながら初日は30万程積んで終了、日付が変わって40分程度全力で走ってみましたが乱数による打ち漏らしは発生しませんでした。

前回のガチャ記事で書いた通り魔道杯中にカヌエを引くことができたので上記の編成に移行しました。
単属性はステータスが高いのでカヌエの蓄積値も十分貯まり乱数をケアする必要も無くなり2日め56万、3日めに69万を積みながら総合ボードで戦ってる皆様の頑張りを見てました。
こうしてボードを眺めてると「混ざりたいなぁ」って感情が沸き上がってくるんですよね。
この気持ちでまた魔道杯に参加したくなるんです。
そんな日曜を過ごし憂鬱な月曜日、自己ベストに挑む某ランカーさんの動向なんかをウォッチしつつ昼休みに魔道杯をポチポチ。
終わりの時間が近づくにつれ500位ジャストが狙えそうな感じになってきたので、ここだってとこでプレイ終了。

惜しかった・・・
after

それ程高くなかったプラチナムボーダーですが休暇を取得しフル参戦してたとしても私にとっては辛いものだったと思います。
金曜土曜ととにかく眠かったです。
少なくとも魔道杯数日前から疲れを残さない十分な睡眠が少なくとも私には必要だと再認識。
乱数・お残しに心が折れない保証なんてどこにもありません。
結晶調整上手くいかないと言いながら長い時間をかけてそれを乗り越えてプラチナムに至った方もいます。
こうした方に比べると私は脆いなということがはっきり解ります。
上にも書きましたが観戦側に立って「混ざりたい」って気持ちに背中を押されるのが私ですが、色々なものをやり繰りして毎月仕事を抱えつつ結果を出してる人も「休暇まで取ったんだから引くに引けない」という気持ちに中々なれない時間に余裕のある学生さんも自分で自分を動かして結果を出してるあたりは素直に感心させられます。
とはいいつつも一人の人間としても会社員としても限られたリソースを向けなければならない先がゲーム以外にもあることは事実ですので自分なりに目標を立てて1つ1つクリアしていきたいと思います。
来月は既に休暇も取ったので何とか3つ目のプラチナムを取りたいなと決意を新たにして結びの言葉としたいと思います。
魔法使いと黒猫のウィズランキング
最終更新日 : 2019-05-28