面白くない話なんでUP告知はしません。
10年以上勤めた会社を辞めることを決心し、先週末に退職することを会社に伝えました。
仕事そのものがつまらなくなったこと、ギスギスした人間関係を仕事に持ち込む人間が増えてきたこと、尊敬に値する上役の方もいる会社で割と気に入ってたのですが最近は会社で過ごす時間がホントに無駄なものに思えてきたので転職を決意し、先日から頂いた内定先の中から新天地を選ぼうという結論に達しました。
まずは三人の身内にこっそり伝えました。
一様にショックを受けていましたが、印象に残ったのは担当役員の空回りを苦々しく思ってる部下の「孔明さんには残って欲しいけど、出ていきたくなる気持ちもよく解る。辞めるべきでない人が辞める会社って何なんですかね」という言葉でした。
部下にとっては、従業員をやる気にさせるように持っていくべき会社がその逆をやってることに苛立ち、私でなく担当役員こそが辞めるべきだと考えているのでしょう。
単純に今の不満から逃避するだけでなく、全ての内定先が現職より①給与が高くなったり②役員待遇だったり③会社の規模が大きかったりとそれぞれ強みがあるので、会社の状況が悪くなくともチャンスを頂いている前向きな要素も相当にあるんですけどね…
身内への報告を終えいよいよ役員への報告です。
退職の意向を伝えると、意外なようでした。
不満を持たずに働いてるとでも思ってたのでしょうか
中高年の転職が困難で、そうそう仕事なんて見つかるはずはないと私を舐めていたのでしょうか
何度か大人になって歩み寄ろうとした部下が何を考えているのか理解すらできないから貴方は無能なんだよと心の中で吐き捨てながら、「君はこれからの会社に必要な…」とか通り一遍の慰留の言葉を聞き流してました。
反応の鈍さに空気が多少重くなったのを変えようとしたのか「もしかして僕が原因?」と半笑いで彼は言ったのですが、退職という中高年には重い選択を笑い話にする感性も全く理解できません。
「そうですが何か」とでも返せばよかったのでしょうか。
再度ヒアリングさせて欲しいということでいったん流局となりましたが、今度は社長でも引っ張り込むつもりでしょうか?
「続きCMの後で」安っぽいバライティみたいですが、そんな感じになりました。

魔法使いと黒猫のウィズランキング
10年以上勤めた会社を辞めることを決心し、先週末に退職することを会社に伝えました。
仕事そのものがつまらなくなったこと、ギスギスした人間関係を仕事に持ち込む人間が増えてきたこと、尊敬に値する上役の方もいる会社で割と気に入ってたのですが最近は会社で過ごす時間がホントに無駄なものに思えてきたので転職を決意し、先日から頂いた内定先の中から新天地を選ぼうという結論に達しました。
まずは三人の身内にこっそり伝えました。
一様にショックを受けていましたが、印象に残ったのは担当役員の空回りを苦々しく思ってる部下の「孔明さんには残って欲しいけど、出ていきたくなる気持ちもよく解る。辞めるべきでない人が辞める会社って何なんですかね」という言葉でした。
部下にとっては、従業員をやる気にさせるように持っていくべき会社がその逆をやってることに苛立ち、私でなく担当役員こそが辞めるべきだと考えているのでしょう。
単純に今の不満から逃避するだけでなく、全ての内定先が現職より①給与が高くなったり②役員待遇だったり③会社の規模が大きかったりとそれぞれ強みがあるので、会社の状況が悪くなくともチャンスを頂いている前向きな要素も相当にあるんですけどね…
身内への報告を終えいよいよ役員への報告です。
退職の意向を伝えると、意外なようでした。
不満を持たずに働いてるとでも思ってたのでしょうか
中高年の転職が困難で、そうそう仕事なんて見つかるはずはないと私を舐めていたのでしょうか
何度か大人になって歩み寄ろうとした部下が何を考えているのか理解すらできないから貴方は無能なんだよと心の中で吐き捨てながら、「君はこれからの会社に必要な…」とか通り一遍の慰留の言葉を聞き流してました。
反応の鈍さに空気が多少重くなったのを変えようとしたのか「もしかして僕が原因?」と半笑いで彼は言ったのですが、退職という中高年には重い選択を笑い話にする感性も全く理解できません。
「そうですが何か」とでも返せばよかったのでしょうか。
再度ヒアリングさせて欲しいということでいったん流局となりましたが、今度は社長でも引っ張り込むつもりでしょうか?
「続きCMの後で」安っぽいバライティみたいですが、そんな感じになりました。
魔法使いと黒猫のウィズランキング
最終更新日 : 2019-09-08