fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › 私の本棚 › おとりよせ王子 飯田好美
2019-12-31 (Tue) 09:49

おとりよせ王子 飯田好美

今日は久しぶりに漫画の紹介です。
取り上げるのは「おとりよせ王子 飯田好美」

残業続きのSE飯田5年間、人付き合いも殆どなくマイペースを貫く彼。
水曜のNO残業デーは基本ダッシュで帰宅する理由は、通販で買った「おとりよせ」品が宅急便で届く日だから…
各地から取り寄せたお取り寄せを心から楽しむ社畜の物語です。

【この作品のいいところ】
・兎に角食べ物が美味そう
・オリジナルの食べ方等、食道楽を追求してるあたりが楽しい
【この作品の悪いところ】
・特になし

【考えどころ】
最近、社畜モノが笑えないんだよね。
業績が悪く十分に社員に報いてあげれないとかじゃない限り毎晩終電まで働かせたり残業手当の不払い委があったり上司の罵倒があったり、昔は「サラリーマンあるある」やなとか言いながら見てたけど今は正直笑えない。
業績が伸び悩む前職で入社して数年間で人事制度を弄って辞めてったプロ経営者、今の時代は強い会社じゃなくて適応できる会社だなんて数十年前から言われてるようなもっともらしいこと言って働く人の役員報酬の減額率の数倍の減収を従業員に強いる新しく来たプロ経営者様。
会社の中身理解するのに時間かかるから手を付けるのは教科書に載ってるような施策ばかり…正直プロ経営者とか社外取締役とか言う人種がイマイチ信用できないのは、そういう人しか見たことないから。

孫さんとか柳井さんとか稲森さんみたいなクラスってそんなにいない。
全ての上場企業に社外役員、正直評論家に年金払ってるだけのようにしか思えないのがサラリーマンの実感です。


お勧め指数(10段階):8

書棚保管数:4
累計書棚保管数:668



魔法使いと黒猫のウィズランキング

最終更新日 : 2019-12-31

Comment







管理者にだけ表示を許可