年初あたりからテレワークしてて、とにかく寒いのが辛かったです。
机と椅子が無いと仕事の効率は落ちるし、できれば大きなモニタも欲しい。
そんな訳でテレワークの為の部屋を1つ増やすべく引っ越し活動をしてました。
とりあえず条件です。
1.通勤時間
時々仕事が遅くなるので通勤時間が長くなり過ぎないこと。
今の職場を離れたいという気持ちはありませんが、部長級であっても短期で離職する方も多い会社です。
いつ風向きが悪くなるかも解りませんし景気次第でより良い条件で働くことを希望するようになるかもしれません。
ということで新宿、渋谷、品川、六本木、丸の内等の都内主要オフィス街にバランスよく通勤できそうな場所を選びました。
2.間取り
とりあえずリビングと寝室、テレワーク用の部屋が必要でした。
広めのLDKならLDK内にテレワークコーナーを設けることが可能なので、そっちでもOK。
あとはリビングにソファが置けることが絶対条件でした。
3.キッチン
コロナ禍、特に緊急事態宣言等の時期はひたすらコンビニ弁当を食べてました。
外食チェーンも相次ぐ値上げで価格に対する満足度が日々低下。
料理でもするかって気分になりましたが、前マンションは水回りの設備が古臭くてイマイチ料理し辛い環境でしたので、この点で快適なマンションを選びたいと思うようになりました。
まあそんな感じで年明けから色々な物件を見て回りました。
住環境を重視したかったので物件だけでなく街歩きは相当入念に行いました。
割と馴染のある横浜市、川崎市だけでなく東京西部広域で探したので、ほぼ毎週土日は外出してましたね。
でもって、そこそこ快適な住環境を取れそうな部屋に先日引っ越しました。
住宅地ですので以前のマンション程の利便性はありませんが広くなったお部屋で快適に過ごしています。
ソファ・机・椅子・ダイニングテーブル・テレビ台を買ったので、お財布はすっかり軽くなりましたし、これから5-10年使った家電の入替を控えているので当面はひたすら日本経済を回すことにします。
机と椅子が無いと仕事の効率は落ちるし、できれば大きなモニタも欲しい。
そんな訳でテレワークの為の部屋を1つ増やすべく引っ越し活動をしてました。
とりあえず条件です。
1.通勤時間
時々仕事が遅くなるので通勤時間が長くなり過ぎないこと。
今の職場を離れたいという気持ちはありませんが、部長級であっても短期で離職する方も多い会社です。
いつ風向きが悪くなるかも解りませんし景気次第でより良い条件で働くことを希望するようになるかもしれません。
ということで新宿、渋谷、品川、六本木、丸の内等の都内主要オフィス街にバランスよく通勤できそうな場所を選びました。
2.間取り
とりあえずリビングと寝室、テレワーク用の部屋が必要でした。
広めのLDKならLDK内にテレワークコーナーを設けることが可能なので、そっちでもOK。
あとはリビングにソファが置けることが絶対条件でした。
3.キッチン
コロナ禍、特に緊急事態宣言等の時期はひたすらコンビニ弁当を食べてました。
外食チェーンも相次ぐ値上げで価格に対する満足度が日々低下。
料理でもするかって気分になりましたが、前マンションは水回りの設備が古臭くてイマイチ料理し辛い環境でしたので、この点で快適なマンションを選びたいと思うようになりました。
まあそんな感じで年明けから色々な物件を見て回りました。
住環境を重視したかったので物件だけでなく街歩きは相当入念に行いました。
割と馴染のある横浜市、川崎市だけでなく東京西部広域で探したので、ほぼ毎週土日は外出してましたね。
でもって、そこそこ快適な住環境を取れそうな部屋に先日引っ越しました。
住宅地ですので以前のマンション程の利便性はありませんが広くなったお部屋で快適に過ごしています。
ソファ・机・椅子・ダイニングテーブル・テレビ台を買ったので、お財布はすっかり軽くなりましたし、これから5-10年使った家電の入替を控えているので当面はひたすら日本経済を回すことにします。
最終更新日 : 2022-07-30