fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › 私の本棚 › 喰う寝るふたり住むふたり 3巻&4巻
2015-03-08 (Sun) 23:59

喰う寝るふたり住むふたり 3巻&4巻

喰う寝るふたり 住むふたり 4 (ゼノンコミックス)喰う寝るふたり 住むふたり 4 (ゼノンコミックス)
(2014/08/20)
日暮 キノコ

商品詳細を見る



前回10点をつけた喰う寝るの3・4巻。
リツコとノンちゃん以外の視点も展開されます。
友人のリツコにどこま引け目を感じてたニーナ。
先に結婚することでリツコの前を歩いてるって小さな優越感、そしてそんな優越感に浸る自分への自己嫌悪。
ありがちな心境なんでしょうかね。こういうの。

そんな引け目感じる瞬間が僕にはあるのかと少々自問自答。





敢えて言うなら発する言葉が「重く」受け止められる人へのドロッとした気持ちですかね。
時々会社の中で発してる言葉が軽く受け止められてるなって感じることがあります。
一方で必要な要素を欠きつつも何となく「あの人の考えは素晴らしい」とされている人もいます。
即決即断簡潔明瞭で何が悪いと開き直れず、「重く」聞こえるように会話の速度を落としたり
沈黙を1拍入れてみたりしている自分を反すうすると濁ってると感じます。
だからと言って「重い」人に対する感情は特にないので、やっぱそういう引け目とか感じない俺様気質なようです。

そういやうちの弟は随分僕に引けめを感じていたようです。
宿題もほとんどやらず、テストはいつも一番最初に提出しケアレスミスで2番が指定席、先生が遊びで一学年上のテスト
の問題を見せても、そこそこ解けてしまう所謂カンで生きてるタイプの兄と常に比較されてきたのが彼の中に余程貯まってたんでしょうね。
高校時代に遊び過ぎて普通の私大に普通に入学する程度にまで落ちぶれた兄と東大京大以外は十分に視野に入れれると担任に評されるまで成績を上げた弟。
弟に進路を聞いた時のドヤ顔を見たときは腹が立つというより、色々複雑なお年頃なんやねと思ったものです。

書棚保管数:4
累計書棚保管数:460

最終更新日 : 2015-03-09

Comment







管理者にだけ表示を許可