fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › パズドラ › 客層分析から始まる現実的パズドライフ
2015-09-03 (Thu) 23:39

客層分析から始まる現実的パズドライフ

トンデモ論を考えるのが好きな粗忽孔明です。

「日本の新聞で最も読者層が悪いのは日経新聞」
くっそ混雑した電車で頑ななまでに新聞を読んでる人もいます。
密着したくない他人と密着も止む無しな車中で、折り曲げ折り曲げ苦労して新聞を読んではいるものの、耳元でめくる音、たたむ音は耳障りだし、新聞を安定して読みたいが為に詰めれるとこを詰めなかったり、かなり迷惑な新聞読者。
新聞読者数に比例して迷惑をかけている人がいるはずなのに、そんな迷惑をかけているのはほぼ日経読者。
東京・神奈川では3番手の発行部数、通勤電車に乗る層が読む比率を考慮しても圧倒的。
みたいなことを考えてます。

通勤電車の中での観察では
「ソシャゲの客層を悪い順に並べると、キャンディソーダ→ツムツム→パズドラ。モンスト民は客層よし」
みたいな珍説の裏付けデータを主観的に収集中。

そんな感じで一日を始めましたが、今日は水カーニバルの残務処理

ミューズ 6体投入 1→3

IMG_0380.png

アンドロメダ 11体投入 2→5

IMG_0395.png

メダ子2号はスキルマまで1届かず。
ラクちゃんの運用もだいぶ楽になるでしょう。

そして本日は「トト・ソティス降臨」にチャレンジ。
テクダンあたりで地道なランク上げをする日だと思っていましたが、今日の降臨はやっときたい。
全ては覚醒ラーの為に!

IMG_0383.png

いつものパンドラパです。

IMG_0385.png

んしょ。
ソティスじゃなく、トトが落ちたのでもう一回。

IMG_0386.png

一階は番人。
とりあえず先制を回復するとこから始めます。
パズルミスで十分な回復が出来なければ、パンドラのスキルで回復ドロップを生成しながら抜きます。
番人の前でやらかすことの多い私は常に1ターン保険をかける意味で2ターン目に抜きます。

IMG_0387.png

二階も割合ダメージ先制から入ります。
コンボの組みやすい神配置なので回復も割と余裕。
のはずがパズルミスでバインド喰らってへろへろで抜きます。

IMG_0388.png

三階で立て直し。
半蔵を使いたくなかったんだけど回復十分で火多めだったので半蔵で抜きます。

IMG_0389.png

四階はラー。
目覚め→777→7777とダメージが上がりますが、少しスキルを貯めれます。
固定ダメージで抜きたいところですが、そんな素敵な技能はないので、力押しで抜きます。
上の画像は力押し失敗の図です。
気を取り直してパンドラのスキルから16倍入れて抜きます。

IMG_0390.png

五階のイシスに対してはスキル封印への対策を全くしてないのでソニアの陣から一撃で抜きます。

IMG_0391.png

そして六階はズオー→半蔵とスキルを使用して二色陣から16倍入りで適当にコンボです。
最大火力とか複雑な形を記憶してないので、16倍・2列・ジグザグを意識するだけです。
個人的には

●●●●●●
●●●○○○
○○○●●●
●●●○○○
●●●●●●

の形が好きです。
ガチの最大画力は闇が23個の時しか発動されませんw

そんなこんなで

IMG_0392.png

右に光る金の卵をやっと拝むことができました。

IMG_0394.png

厨二っぽくて味のある絵柄です。

そんなこんなでトト・ソティス降臨、初クリアです。
正直、スクショとりながらだとミスばかりで酷い出来でしたが、ある程度+を振ったパンドラパなら問題なくクリアできるダンジョンではないかと思います。
回復する場面でしっかり回復させる為に、きちんとパズルする。
ラーに目覚めを使わせて火を降らせて半蔵で変換するという流れでラーもしくはイシスを抜く。
あたりしか留意点はありません。

明日はリットです。
覚醒アマテラスできるかな?

最終更新日 : 2015-09-05

Comment







管理者にだけ表示を許可