
こんな感じでゼローグが安定しないので、色々頭を使ってみました。
上の編成で闇軽減をバギィ以外に20個つけフレンドさんが闇軽減を5個つけている時には、バギィのスキル使用時でもゼローグ戦で6コンボにしくじると受けきれませんでした。
バギィには遅延耐性を2つ振っているのですが、空きスロットにボックスの中で浮いてるHP強化を突っ込むことでこれがギリギリ受けれることが確認できました。
なんで闇軽減じゃないのっていうのは在庫の問題です。
ってことで、いざ挑戦

1Fがいきなり面倒です。
今回は盤面に水ドロップが多いので良いのですが盤面に攻撃色が無いと編成によっては詰みです。
よって初手から変換スキルが打てることが編成の要件となってきます。
今回は十分な盤面ですので、適当に消して進めます。

2Fはさっさと変換スキル使って進めます。
できれば闇を多めに消しときたいです。

3Fは少し面倒です。
闇吸収がありますのでネプゴンがリーダーである以上、闇を消さないように1列+ちょいコンボでいいです。
このプレイの時は微妙に残りました。

4Fは海賊龍です。
どれが来ても大差ありません。
強いて言うならアルビダの先制ダメージが一番大きいので面倒です。
先制と同時にハートをこさえてくれるのでヘルメスで変換して突破したくなりますが、次の階にも先制持ちがいますのでHPが低すぎる時は気を付けて下さい。
軽減スキル無で5,500ダメージを受けるので、そこだけ注意。

5Fは戦国龍です。
どの龍でも倒すかいちゃつくかだけはっきりして対応すれば問題ありません。
お邪魔を作るヒデヨシはきっちり倒したいですね。
今回はコンボしやすい盤面ですので列くみつつ数コンボで倒します。

6Fは雑魚ですので、あっさり進みます。
ここで気を付けるのはネプドラのスキルが次のターンで必ず打てる状態にしておくことだけです。
スキル回転を上げたいのでここではカリンを使っています。

7Fは毒を使って抜きます。
ゼローグに関していえば毒の使うフロアはほぼ固定されているので、そこ以外での毒使用は無しです。

8Fは全力で抜きます。
盤面によってはサイドだけ倒して次のターンで抜きますが基本はワンパンを意識してスキル使用します。

いよいよ本番です。
先制でスキル遅延を打ってきますがバギィには遅延対策をしているので、まずバギィを打ちます。
そして全力で6コンボ。一度は失敗しても大丈夫です。
但し、次を確実に決めましょう。
とにかく2ターンやり過ごせば、毒使用で次のフロアにいけます。
これが私の施した1度きりの保険です。
でも、もっとプレッシャーの無いやり方があるのです。
ネプゴンに遅延2を付けておけば初手で毒を打つだけで抜けれるんですよ。
今回、闇軽減5のフレンドの方がいなかったのですが、このフレンドさんは遅延つけててくれたので毒を打って抜けれますね。
このように片方が遅延という場合に、やらかしがちなミスは遅延のついてる方のフレンドの毒を7Fで打ってしまってお手上げのパターンがありますので留意です。

ゼローグ最終形態は初手でダメージ軽減を打ってきます。
この軽減をカットするには、こちらに効果付与されている状態(エンハ、軽減)で1ターン殴ります。
この際に次のターンの攻撃を意識して不要色を消します。
ここでは次のターンでヘルメスを打つので火ドロップだけは全消ししてます。
(カリンが使えるなら適当でよし)
そうするとスキルリセット「リターン・トゥ・ゼロ」をしてきます。
そこで自軍、ゼローグ共に何の効果も付与されていない状況になります。

後はスキル使って殴るだけです。
630万程度削るのはネプゴンにとっては全くイージーな作業です。

ってことで無事クリアです。

ネプゴンを使ってる人でフレンドに遅延2持ちがいる人にとっては非常に周回しやすい環境だと思います。
自PTに青ソニア、リューネが編成できるなら自分のネプゴンの潜在を闇軽減3+遅延2というのも選択肢になるのかもしれません。
私は近未来ではヘルメス、覚醒カリン、アンドロメダ、イズイズで編成しようと思っていますが、この編成で闘技場に挑む場合は闇軽減30が必要になるみたいなので、自分のネプゴンをそっちに色付けすることはしませんが、HPの高い青ソニアが入れば闇軽減が削れるとか削れないとか…だそうです。
スタミナ1/2期間のうちに遅延持ちのフレンドさんが沸いたら必ずゼローグやってゼローグ貯金をできるだけしておこうと思います。
おまけのコーナー

27体目の297はサリアです。
そんなサリアで色々遊ぶつもりもなかったのですが、+集めの過程で偏った回復と攻撃をちょいちょい振ってたら99になったので作っちゃいました。
この件では本日ツイッターで色々盛り上がらせて頂きました。
近々サリアのテスト運用もしてみようと思います。
次の+の振り先は実はかなり悩んでて、上級者っぽく貯金箱を作ってたりします。
木属性をもう少し強化したいという思いがありますが、フレイヤやアスタロトやオシリス等何故か木属性のガチャ限は当社の門をたたいてくれません。
スサノオやセレスも先日のフェスで引いたくらいですし、ヴィシュヌ他スキル上げの不十分なモンスターも多いので今木に振っても直ちに編成できない訳です。
それはイコール死に+となる訳ですので迷いもあるのですよ。
そういう意味ではサリアに編成できそうな大喬、イルム、ポカリ、アポロンは全てスキルマでラファエルはイチタリナイですので、こっちに振れば即使用可能ですね。
という訳で脳内整理がつくまでしばし貯金箱に置いとくつもりです。
明日から仕事…なんだか気が重い
そんな日本の大多数が考えているようなことを考えながら粗忽孔明がお送りしました。

にほんブログ村
最終更新日 : 2016-01-04
* by レイン
ネプドラに遅延耐性二個付けましたよ(*^_^*)
>レインさん * by 粗忽孔明
それはありがたい話です。
ゼローグ回収の際には貸して頂ければと思います。
とりあえず1日1ゼローグを週末まではノルマとしています。
ゼローグ回収の際には貸して頂ければと思います。
とりあえず1日1ゼローグを週末まではノルマとしています。