fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › パズドラ › エアポケット
2016-04-11 (Mon) 00:33

エアポケット

世の中が新年度だったり新学期だったりでフレッシュ!な息吹まみれの中、意外に仕事が忙しかったりします。
採算が悪化したプロジェクトに関する問題や、社内でおきた色々な事象を数字として表現するや否やの検討等、小難しい話題がデスク回りに散りばめられ、それなりにオートマティズムが進んている中で少ないケーススタディの機会を若手社員に分配するさじ加減等ヒューマンな悩み事が脳内にうごめいています。

スペシャリストかゼネラリストか、固定人事を基本とするかジョブローテーションを基本とするか
日本企業における人材育成論で意見の割れるところです。
例えば原料を仕入れ、工場で加工して、売る。
そんな会社がある場合に仕入をずっとやってれば買付のノウハウ、原料の知識、これらが経験値として蓄積されます。
加工、販売にも似たところがあるでしょう。
一方で単一職種だけの変化に乏しい毎日はマンネリによるモチベーションの低下や改善マインドの低下、全体最適を意識しない行動を産みがちです。

この問題に関しての私の答えですが、育成論としてはスペシャリスト優先です。
基本的にどうしても経験値が必要な職種があります。
建築現場で図面を書いたり、洋服のデザインをしたり、法律や財務会計を取り扱う仕事は定期的なローテーションをしていれば習得する前に次の部署への異動となり、その職種に高い適正ややる気を見せている者のモチベーションを削ぎます。
例えば大量の英文の契約書を翻訳する仕事に従事した若手社員がより高度な語学力を求めて自己啓発に励んでいたとしましょう。
ローテーションだよの一言で次の部署が社内のコミュニケーションを活発にするための社内報編集室だったらどうでしょう。
若手のうちに2・3の部署をローテーションして中間管理職としてある種の専門性が必要とされる部署の課長になる方がいたとします。
例えば情報システムを取り扱う部署の新任課長がセキュリティに関する知識が乏しかったとして、その方の部下は彼に従うでしょうか。
色々無理があるんですよね。
ゼネラリストという名の宗教には。

長々と語ってしまいましたが本日のブログのカテゴリーは「パズドラ」です。
今までは極力カテゴリーに沿った記述を心がけてきたのですが、日常考えている色んなことを時々放り込んでいくことも今後はあるかもしれません。
びゅーてぃほーなパズルもガチ攻略も縛りも何もないので、ちょっとした差別化だと思ってお付き合い下さい。

さてさていよいよ本題です。


IMG_1549.png
IMG_1550.png


まずはライトニングさん。
究極進化までさせましたが進化後イラストが高速の剣戟っぽくて厨二心をくすぐります。
究極後ももっと厨二っぽい必殺技的なオーラを感じさせるイラストであってほしかったとおもっとります。
みなさん如何でしょうか。


IMG_1546.png


そして学園ですが、今回はガチャ欲を抑えて流しました。
サスケのスキラゲと童話のスキラゲをやりましたが、童話の光以外をスキルマにしたところで終了です。
その副産物でパンドラ(超究極)がスキルマになりました。
当面2体編成でパンドラを組むことも無いのでひょっとしたら覚醒パンドラに継承させるかもしれません。
覚醒させるなら水着の方かな?

本来ならば学園もきっちり最後までスキルマにしとくべきでしたが降臨チャレンジやランダン等、仕事が多忙な中でこなすには無理な物量が流れてきてたので取りあえずスキラゲは適当なところで切り上げました。
ランダンも10%から落ちたのですが、あの鬱陶しいダンジョンを再度やる気力がどうしても沸かずに放置。
降臨チャレンジは今回サリアトールメインで流しました。
かぐや姫を一回やったところでスタミナが尽きたのですが、アマちゃんにぶっ殺されて制覇ならず。

とまあこんな感じに今週のパズドラは中途半端でした。
ちょっとFF頑張りすぎた反動でしょうか
「楽しい」と感じながらパズドラをやる場面が少なく、何となく作業チックになってしまい(いつもは作業も楽しくやっていますが…)気晴らしであるはずのゲームがそれになっていない状況でした。

大量の情報、イベント、何だか色んなものに疲れてきたのかもしれません。
そんなダウナーな感じの私に追い打ちをかけたのが


IMG_1551.png


サリアトールで危なげなくクリアしましたが、正直この降臨はクソだなと思いました。
遅延対策として高額な遅延耐性たまドラを購入してきたユーザーの方も結構いるでしょう。
無課金、微課金の方にとってはこれを買うのにどれだけの苦労があるか想像するに、あの先制はやりきれません。
全キャラスキル継承してスキブマシマシマルチでクリアして欲しいのでしょうか。
何というかガンフェスのスケジュールに合わせて、適当な降臨が作業チックに放り込まれているようで運営さん大丈夫?みたいな気持ちになったものです。

既存の製品群よりやや割高な期間限定商品をバンバン提供して客単価アップを図った外食チェーンに似たものを感じます。
期間限定商品が開発者の「美味い物を食わせたい」という努力が感じられるものであればあのチェーンもここまで酷い状況にはならなかったよな。
私はあの新メニュー群に「広告宣伝のコンセプトにあったメニューを期間内に作る」為の努力しか感じなかったのでほぼ手を付けませんでした。

私のブログを覗きに来てくれる方はパズドラが楽しくて仕方無い方が殆どだと思います。
そんな方たちに向けてモチベーションが一時的にではあるが上がらないとか新降臨クソとかは心の中で思うかチラシの裏にでも書いとくべき話なのでしょうが、こうやって一時的に何かを見失うのもパズドラーあるあるかと思い書いてみた次第です。

そのうちケラケラ笑いながら下手糞パズルに興じることでしょう。
今週は雌伏の時ということで地味な素材集めに励むことにします。



にほんブログ村

最終更新日 : 2016-04-11

* by 県立地球防衛軍
ハヌマーンは難しいダンジョンじゃなかったですけど 何コレ?感は半端なかったです。
潜在覚醒で軽減しないと即死 遅延対策しないと対応できない…
継承つけて最前線を走るつもりもないので 以前の無課金マッタリ勢に逆戻りしてます。
最近ではパズドラレーダーのおかげで 魔窟やプレゼントゲリラもほとんど行くことなくやらせてもらってます。(笑)

>県立地球防衛軍さん * by 粗忽孔明
レーダーはいいっすね
曜日ダンジョンのストックができるのが地味に一番合有難いです。
正直番人の在庫は無くなった時にメールぽちっからダンジョン呼び出して調達で良くなったというのがボックス管理的に有難いです。

ハヌマーンは私は高HPかつ回復生成機能に富んだサリトーでいきました。
火力が強すぎないので躊躇なく殴れます。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

ハヌマーンは難しいダンジョンじゃなかったですけど 何コレ?感は半端なかったです。
潜在覚醒で軽減しないと即死 遅延対策しないと対応できない…
継承つけて最前線を走るつもりもないので 以前の無課金マッタリ勢に逆戻りしてます。
最近ではパズドラレーダーのおかげで 魔窟やプレゼントゲリラもほとんど行くことなくやらせてもらってます。(笑)
2016-04-11-06:44 * 県立地球防衛軍 [ 返信 * 編集 ]

>県立地球防衛軍さん

レーダーはいいっすね
曜日ダンジョンのストックができるのが地味に一番合有難いです。
正直番人の在庫は無くなった時にメールぽちっからダンジョン呼び出して調達で良くなったというのがボックス管理的に有難いです。

ハヌマーンは私は高HPかつ回復生成機能に富んだサリトーでいきました。
火力が強すぎないので躊躇なく殴れます。
2016-04-11-19:00 * 粗忽孔明 [ 返信 * 編集 ]