fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › 日々の出来事 › 就活落ちた日本死ね に見る甘ちゃん加減
2016-05-15 (Sun) 22:32

就活落ちた日本死ね に見る甘ちゃん加減

こういうタイトルのブログがあるらしいのよ。
正直な感想を言えばキャラメルフラペチーノキャラメルマシマシくらいに甘っちょろいと思います。

1.面接10連敗
数打ちまくるスタイルで就活に臨んでるんだったら、そのくらいでへこたれるってどれだけ打たれ弱いの。
十分な研究して「ここで働きたい」と強く願った企業に対してその結果ならちょっと凹むかもしれないが、文脈から考えてそうでもなさそう。

2.たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるのに
大学の4年間何をしてたんだ。
やりたいことを探すでもいい。
やりたくないことを探す消去法でもいい。
高校を出て社会にもまれてる同級生もいただろう。
ここを出れば自分で稼ぎ自立しなきゃいけないのは解っていただろう。
企業サイトは充実し、インターンなどの制度もある。
10年前とは情報量で雲泥の差なのに戦略すら立てれないとか有り得ないんですけど。

3.学生は面接で嘘つきまくり
だったら自分もそうすりゃいいじゃん。
他人と違う生き方をするのに必要な才能がないって自分でも認めてるなら文句言う前に動け(この場合嘘をつけか?)

4.就活に関する不満を言うと、どこからともなく起業家やフリーライターが沸いてきて、
「正社員以外にも生き方なんていくらでもある」みたいな有難い有難いご高説を唱え始めますよね
ここには同意。
ブタ箱にぶち込まれた起業家や世間を知らない評論家のウザさは理解できる。

5.「就職できないのは努力が足りないから。自業自得。」
自業自得でしょ。
景気の悪い時代の女子が聞いたら怒っちゃうよ。
勉強、大事だと思うよ。
企業が欲しいのは勉強が出来る子じゃないんだよ。
知力体力色んなものを使って企業の活動に貢献できる人なんだよ。
勉強してるだけでイージーモードみたいに思ってたんだったら世の中に対する勉強が足らなかったんだね。

6.企業が欲しがるのは、遊び続けてきたリア充じゃねえか。
いつ企業がリア充を欲しがったのでしょう。
企業が大きくなればなるほど集団で結果を出しにいかねばなりません。
企業の中の付き合いは対等なものもあれば上下関係もあります。
年齢と役職が逆転したりすることも少なくありません。
もしあなたが人間関係構築としては一番イージーな対等な立場における関係すら構築がおぼつかないのであれば、それはやはり能力不足の範疇に入るのですよ。

7.このゴミみたいな新卒一括採用とかいう制度
じゃあどうしますか。
中途採用、キャリア採用のように年中窓口を開けますか?
インターンをしたりアルバイトでその企業に入り、そこから中途採用希望者と競争し這い上がるような土俵に乗る覚悟はありますか?
新卒一括採用というのは執務能力においては誤差のうちであろう年代の人間を合理的に採用するプロセスとしては機能的ではあると思いますよ。

8.新卒という一回きりのチャンスに失敗すれば、その後の人生完全にパーなるのもおかしいだろ。
完全にパーになんてなりませんよ。
今の時代転職なんてザラ。
学力勝負したいなら公務員試験や資格試験でハクをつけるとか色々やり方はあるでしょう。
そういえば勤務先にやってくる主任会計士さんは長時間労働で有名な某社に在職中より会計士の試験勉強を始めたそうです。


とまあマジレスしちゃいましたが、これってあのブログを就職に置き換えたパロディですよね。
ネタにマジレスを敢えて試みてみました。
世の中に色んな不満とか変えて欲しいと願うことは多々あるんだけど、他人のせいに100%するようなのは建設的な生き方じゃないと思うのよ。

最終更新日 : 2016-05-15

Comment







管理者にだけ表示を許可