小林麻央さんの話題が結構ワイドショー界隈を賑わしているようですが…姉さんの麻耶さんが恋のから騒ぎに出てた頃めっちゃ大好きでした。
ブリッコな感じの人は同性に割と嫌われてるケースが多いと思います。
少なくとも私の中学高校時代はそんなムードがかなりありました。
で、女性が嫌ってる場面を目にした男は悲しいことに、そのブリッコちゃんに否定的な見解を述べることが多くなります。
所詮男は女ウケを意識せずにはいられない生き物なので仕方ありません。
世代的には聖子明菜世代の次の世代ですので、ちょっと前に流行った一大勢力ブリッコに対してアンチを気取りたくなる中二心が芽生えてしかるべき年代なので一層その傾向が強いかもしれません。
でもさ…私思うんだけど
「男ってブリッコ好きだよ」
江角マキコ以降登場した「サバサバ系」なんかより男ウケは全然よろしいです。
ananにもnonnoにもseventeenにも載ってない(と思う)けど全然男ウケはよろしいです。
男が口にはしないがブリッコ好きな生き物なんだなというのは20代の後半からうっすらとは気がついていましたが、それが確信に変わったのはどのキャバクラに行ってもナンバー嬢の中に1人2人ブリッコ目がいるんですよ。
貧乏サラリーマンが金を使って指名してたりするんですわ
色んな女性と遊んできたオッサンが指名してたりするんですわ
そういう絵面を見て男って素直じゃないなとか色々思ってましたが時代は流れ風潮も変わってきてアヒル口だのあざとかわいいだのそういうフェイク演出を時代が容認する傾向になってきたといえましょう。
草食系とかいう男子が増えてきているらしいので女子が前に出てオーバーアクションしないと男が動かなくなったってことなのかしら。
そんな訳で女性に関する話をもう少ししてみましょう。
この年齢になっても女性というものがよく解りません。
(だから結婚できないんだね、ハイ)
ちょっとこの間会社の女性たちとお酒を飲む機会があったのですが、人材派遣で半年前から来てるA子さんの話になりました。
個人的には色んな男性に色目使うタイプだなって評価してたのですが、そんなネガティブな評価を口にするほど私も馬鹿じゃありませんしそういう思いは心の中だけにしとくものです。少なくとも会社では。
女性たちは彼女を「今までちやほやされてきたって感じですよね。タチ悪そうな感じです。」とか言ってたりするのですが、好き嫌いを持つこと事態は至って普通の感情です。
しかしそんな低評価な相手と仲良さげに世間話してお昼とか部署違うのにわざわざ一緒に行ったりしてるんですから、ホントに意味が解りません。
ちなみに別の子ですが「×子さんのように仕事が遅い子と所詮同じ(ような待遇)なんだと思うと時々やりきれなくなります」とか言ってたのに×子さんの送別会で号泣。
ホントに意味わかりません。
このブログを読んでくれてる聡明な方にこの辺を優しく教えて欲しいものです。
それではみなさんごきげんよう。
って今日のブログ、誰に向けて書いたのかターゲットがさっぱりやん。
ブリッコな感じの人は同性に割と嫌われてるケースが多いと思います。
少なくとも私の中学高校時代はそんなムードがかなりありました。
で、女性が嫌ってる場面を目にした男は悲しいことに、そのブリッコちゃんに否定的な見解を述べることが多くなります。
所詮男は女ウケを意識せずにはいられない生き物なので仕方ありません。
世代的には聖子明菜世代の次の世代ですので、ちょっと前に流行った一大勢力ブリッコに対してアンチを気取りたくなる中二心が芽生えてしかるべき年代なので一層その傾向が強いかもしれません。
でもさ…私思うんだけど
「男ってブリッコ好きだよ」
江角マキコ以降登場した「サバサバ系」なんかより男ウケは全然よろしいです。
ananにもnonnoにもseventeenにも載ってない(と思う)けど全然男ウケはよろしいです。
男が口にはしないがブリッコ好きな生き物なんだなというのは20代の後半からうっすらとは気がついていましたが、それが確信に変わったのはどのキャバクラに行ってもナンバー嬢の中に1人2人ブリッコ目がいるんですよ。
貧乏サラリーマンが金を使って指名してたりするんですわ
色んな女性と遊んできたオッサンが指名してたりするんですわ
そういう絵面を見て男って素直じゃないなとか色々思ってましたが時代は流れ風潮も変わってきてアヒル口だのあざとかわいいだのそういうフェイク演出を時代が容認する傾向になってきたといえましょう。
草食系とかいう男子が増えてきているらしいので女子が前に出てオーバーアクションしないと男が動かなくなったってことなのかしら。
そんな訳で女性に関する話をもう少ししてみましょう。
この年齢になっても女性というものがよく解りません。
(だから結婚できないんだね、ハイ)
ちょっとこの間会社の女性たちとお酒を飲む機会があったのですが、人材派遣で半年前から来てるA子さんの話になりました。
個人的には色んな男性に色目使うタイプだなって評価してたのですが、そんなネガティブな評価を口にするほど私も馬鹿じゃありませんしそういう思いは心の中だけにしとくものです。少なくとも会社では。
女性たちは彼女を「今までちやほやされてきたって感じですよね。タチ悪そうな感じです。」とか言ってたりするのですが、好き嫌いを持つこと事態は至って普通の感情です。
しかしそんな低評価な相手と仲良さげに世間話してお昼とか部署違うのにわざわざ一緒に行ったりしてるんですから、ホントに意味が解りません。
ちなみに別の子ですが「×子さんのように仕事が遅い子と所詮同じ(ような待遇)なんだと思うと時々やりきれなくなります」とか言ってたのに×子さんの送別会で号泣。
ホントに意味わかりません。
このブログを読んでくれてる聡明な方にこの辺を優しく教えて欲しいものです。
それではみなさんごきげんよう。
って今日のブログ、誰に向けて書いたのかターゲットがさっぱりやん。
最終更新日 : 2016-06-09