fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

Top Page › パズドラ/降臨チャレンジ › ヘラ297を ロビンフッドパで
2016-06-26 (Sun) 08:56

ヘラ297を ロビンフッドパで

降臨じゃないけど、面倒なんで降臨チャレンジのくくりで…

ヘラ297ですね。
最後に7コンボが必要なんで、マイブームのロビンフッドで立ち向かいます。


IMG_1968.png


こんな編成ですね。
シーフはヘラ先制対策で入れてます。
継承は相方にアウストラリス?の継承付。


IMG_1969.png


序盤は見た目雑魚なこの方たちをなぎ倒して進むだけのお仕事。
私、ここで何度もコンボし損ねて死んでます。


IMG_1970.png


6コンボをただでさえ難しくしてくれるのが妖怪指婆
ちょっといちゃついて指状態を正常に戻そうとしてみたら…


IMG_1971.png


症状更に悪化…
気を取り直して…
ここはワンパンした方が精神的に楽です。


IMG_1972.png


IMG_1973.png


もともと6コンしないとまともなダメージが出ないので編成そのものがパズル力を問われているにも関わらず変なことを言うミネさんを倒してセレス→ネプと進めます。
ネプではスキル貯めが可能ですが、調子に乗って回復ドロップを枯渇させると毒の海に沈みかねません。
ヴェルダンディを使って抜くことも視野です。


IMG_1974.png


ハーデスはちまちま削っていくのがいいようです。
抜く時にはエンハを活用するといい感じです。


IMG_1975.png


憎たらしい先制もシーフを貼ればほら…
って解っていることですが、道中余りに集中してるせいかシーフを忘れて死んだのが3回もありました。


IMG_1976.png


最後は二色陣からシンドバッドのエンハ(というよりも操作延長が主眼)でおしまいです。
何気にシーフが一番高いダメを与えているんですね。


IMG_1977.png


個人的に改良できる点をいくつか

道中スキル貯めが可能です。
回復含んだ陣もしくはペルセウスのような回復供給をシンドバッドに継承すれば道中で一度スキルを使用しスキル貯めて最後にエンハといったことが可能。
あるいはオシリスのような軽変換の継承もありです。
そもそもオシリスを入れてソニアを抜いてソニアのスキルをオシリスにってのもありです。
継承を工夫すれば道中もっと楽になりますね。

でも一番改良すべきなのは


「私のパズル力」


であることはFAなんですよね。


普通に言うと継承とか不要です。
普通にパズルできれば297しっかり振ったロビンパでヘラ297に負ける要素はほぼありません。
あくまでも普通の腕前の人には簡単なダンジョン、それがヘラ297です。
私の打率は1割ですが…


ロビン もっと練習するから 見捨てないでね…





そんな訳で粗忽孔明からのお願いです。
ロビンフッドをお持ちの方、是非是非育ててリーダーとして出して下さい。
現在私のフレンドさんのうちロビンを出してくれる方はわずか1名。
このロビン君が働き過ぎて可哀想なので、ワークシェアに協力してくれる方大歓迎です。
私も週明けよりロビンを1枠に置くつもりですのでよろしくお願いします。


それではみなさんごきげんよう。

最終更新日 : 2016-06-26

Comment







管理者にだけ表示を許可