気がつけば5,000アクセスとなりました。
最近は1日10とか20とかカウンタの進む日が多くなって、零細ブログではありますが書き手のモチベーションになっています。
どうもありがとうございます。
さてさてスキラゲだけでなく進化素材もバタバタと集めておりました。



フェンリル・ヴィズ、真田、ウルドを進化です。
真田・ウルドは2体目。
ウルドはカワイイですね。
キャバクラでこんなお姉さんがでてきたら思わず指名してしまいそうです。
一時期は所謂キャバクラ的なものに良く行ってました。
最初は仕事関係者とが多かったですね。
所謂、ITバブルの時代、株式市場関係者はストックオプションやら高額の報酬やらで金回りが良かったので、まだ若かった僕を誘ってよく六本木なんかに連れていってたんですが、その時代はこんな店で飲んだら一人1・2万するんだろうなくらいにしか考えていませんでした。
1・2万も払って女性と酒を飲むというのが自分の貨幣感覚と全く一致しなかったのですが、それは大きな勘違いで彼らが払っていた代金は5・6万だったようです。
ごちそうさまです!
数千万稼いでる人達なんだから1・2万くらいおごってくれるんだろなとか思ってましたが、知らないって恐ろしいですね。
飲みっぷりがいいので若い連中の中では圧倒的に私が夜のお伴をすることが多かったようです。
ま、そんな酒飲み時代の話は置いといて他にも進化をさせてみました。

まずはバッツ。
セシル、セフィロス、ライトニング、ユウナ、シャントット、ティナ、クラウドと297振ってきましたが、この子までは297にしようと思います。
FFってだけで少し+を振りたくなりますね。

次いで闇カーリー3号。
闇カーリーに闇カーリーを継承ってのもありかなとか思って育てています。

エスカマリは手持ちの4体の進化が全て完了。
多分てんびん座なんでエスカマリに愛されてるんでしょうね。

ポチポチ要員として結構働いてくれてるラムちゃん。
やっぱこっちの姿の方がしっくりきますね。
ラムちゃんや南ちゃん世代ではあるのですが、余りこの2人にヒロイン力を感じたことはありません。
初めてヒロイン力を感じたのは「きまぐれオレンジ☆ロード」のまどかでしたね。
その次は「あすなろ白書」の園田なるみです。
ちなみに「あすなろ白書」作中で彼らが作っているグループの名前をつけたのは掛井君なのですが
あすなろ会 = Asunaro Mind
は園田なるみ(Sonoda Narumi)のアナグラムだったりします。
と、またまた横道にそれてしまいましたが最後に

バランスの方のスサノオです。
こっちを先に作ったのはロビンフッドでシーフと使用感を比較してみようかなという思いからですね。
297しっかり振っていくつもりです。
今日はちょっと横道にそれながら進化状況をお伝えしてみました。
パズドラのプレイ世代をマルっと無視した展開ですが、気にしない気にしない。
それではみなさんごきげんよう。
お相手は粗忽孔明でした。
最近は1日10とか20とかカウンタの進む日が多くなって、零細ブログではありますが書き手のモチベーションになっています。
どうもありがとうございます。
さてさてスキラゲだけでなく進化素材もバタバタと集めておりました。



フェンリル・ヴィズ、真田、ウルドを進化です。
真田・ウルドは2体目。
ウルドはカワイイですね。
キャバクラでこんなお姉さんがでてきたら思わず指名してしまいそうです。
一時期は所謂キャバクラ的なものに良く行ってました。
最初は仕事関係者とが多かったですね。
所謂、ITバブルの時代、株式市場関係者はストックオプションやら高額の報酬やらで金回りが良かったので、まだ若かった僕を誘ってよく六本木なんかに連れていってたんですが、その時代はこんな店で飲んだら一人1・2万するんだろうなくらいにしか考えていませんでした。
1・2万も払って女性と酒を飲むというのが自分の貨幣感覚と全く一致しなかったのですが、それは大きな勘違いで彼らが払っていた代金は5・6万だったようです。
ごちそうさまです!
数千万稼いでる人達なんだから1・2万くらいおごってくれるんだろなとか思ってましたが、知らないって恐ろしいですね。
飲みっぷりがいいので若い連中の中では圧倒的に私が夜のお伴をすることが多かったようです。
ま、そんな酒飲み時代の話は置いといて他にも進化をさせてみました。

まずはバッツ。
セシル、セフィロス、ライトニング、ユウナ、シャントット、ティナ、クラウドと297振ってきましたが、この子までは297にしようと思います。
FFってだけで少し+を振りたくなりますね。

次いで闇カーリー3号。
闇カーリーに闇カーリーを継承ってのもありかなとか思って育てています。

エスカマリは手持ちの4体の進化が全て完了。
多分てんびん座なんでエスカマリに愛されてるんでしょうね。

ポチポチ要員として結構働いてくれてるラムちゃん。
やっぱこっちの姿の方がしっくりきますね。
ラムちゃんや南ちゃん世代ではあるのですが、余りこの2人にヒロイン力を感じたことはありません。
初めてヒロイン力を感じたのは「きまぐれオレンジ☆ロード」のまどかでしたね。
その次は「あすなろ白書」の園田なるみです。
ちなみに「あすなろ白書」作中で彼らが作っているグループの名前をつけたのは掛井君なのですが
あすなろ会 = Asunaro Mind
は園田なるみ(Sonoda Narumi)のアナグラムだったりします。
と、またまた横道にそれてしまいましたが最後に

バランスの方のスサノオです。
こっちを先に作ったのはロビンフッドでシーフと使用感を比較してみようかなという思いからですね。
297しっかり振っていくつもりです。
今日はちょっと横道にそれながら進化状況をお伝えしてみました。
パズドラのプレイ世代をマルっと無視した展開ですが、気にしない気にしない。
それではみなさんごきげんよう。
お相手は粗忽孔明でした。
最終更新日 : 2016-07-10