週に二回の運動習慣がやっと定着してきた感のある粗忽孔明です。
昼食は普通に食べますが、ご飯の大盛りは無し。
飲料はせいぜい炭酸水や無糖カフェオレくらいのカロリーまでを基本としてできるだけお茶を飲む。
運動した直後の夕食は好きな物を食べる。
このくらいの習慣化じゃグングン痩せるとまでは行きませんが継続継続で頑張ろうと思います。
次の週末には遅れてきた夏休みが取れそうですので、そこではがっつり運動したいと思っています。
そこそこストイックな日常ではありますが、パズドラ界のストイックといえばランキングダンジョン。
今までのランダン同様に陣からのコンボになるのかと思いきや優勝者は攻撃枚数を極端に減らした編成です。
バステトエース単体の破壊力で最大ダメージが取れるので枚数減らして秒単位で刻んでいくというものです。
ある種の極限に来た感じもありますね。
コンボ、タイム、最大ダメージという採点の三要素についてもその配点バランスや要素そのものの見直しもあるのかもしれません。
ちょっと考えてみたランキングダンジョン。
1.リーダー固定杯
今までの固定杯は純粋な技術勝負でしたがパズドラは技術だけでなく編成力も重要な要素です。
個人的にはパンドラをリーダー固定したパンドラ杯なんかが見たいと思います。
2.最大コンボ杯
5階層程度のショートダンジョンで時間、ダメージ関係無く最大コンボのみを競う。
3.鉄壁の守り杯
フロア数は1、敵HPは20億。
実質的は倒せません。
敵の攻撃を一定時間内にどれだけ受けたかダメージ軽減前の数値を累積していくスコアスタイル。
(無効化スキルでの攻撃受けはノーカウント)
ひたすら十字を組みまくらせてもいいじゃないか。
とまあこんなランダンでしたが、ツイートのとおり

王冠入賞することができました。
二つ目がいつ取れるか全く見通しすらありませんが、速度重視の時に運を手繰り寄せたいと思っています。
週末はまあ育成を頑張ってみました。
光と火の蟲龍を一度買ったのかな。
光はインドラ、火はクリシュナ。
スキルマ作りたかったターゲットはあと一歩のところでしたが、いくつかのモンスターがスキルマになりました。




全部1体目ですね。
続いて進化の方も頑張りました。

シルクを2体。

シャンメイ。
今日はチョキカニで引いたルビは全部突っ込んだのですが、レベルマまであと少しです。

リーザ。
スキルが便利なのですがステータスに難があるので使われていなかった魔術師シリーズはキラーの実装を機会に高速周回で使われることが多くなってきました。

アマテラス
これでアマテラスは3分岐全てを作ることができました。
完治というスキルが強力なこともあって一番優秀とされてきた覚醒アマテラスよりも寧ろ火やこちらのアマテラスの方が最近は人気なようですね。
とりあえず今の方向性としてはいくつかのキャラを作りに行きたいと思っています。
【火】
シャンメイ1号のハイパー化
覚醒ミネルヴァ
とりあえず火属性のレベリングはシャンメイ→ミネルヴァの素材進化に全振りで行きたいです。
【水】
水着ミル、水着エスカマリの+振り
あとは適当にってところですね。
最後に新しい297を紹介します。
それではみなさんごきげんよう。
お相手は粗忽孔明でした。



にほんブログ村
昼食は普通に食べますが、ご飯の大盛りは無し。
飲料はせいぜい炭酸水や無糖カフェオレくらいのカロリーまでを基本としてできるだけお茶を飲む。
運動した直後の夕食は好きな物を食べる。
このくらいの習慣化じゃグングン痩せるとまでは行きませんが継続継続で頑張ろうと思います。
次の週末には遅れてきた夏休みが取れそうですので、そこではがっつり運動したいと思っています。
そこそこストイックな日常ではありますが、パズドラ界のストイックといえばランキングダンジョン。
今までのランダン同様に陣からのコンボになるのかと思いきや優勝者は攻撃枚数を極端に減らした編成です。
バステトエース単体の破壊力で最大ダメージが取れるので枚数減らして秒単位で刻んでいくというものです。
ある種の極限に来た感じもありますね。
コンボ、タイム、最大ダメージという採点の三要素についてもその配点バランスや要素そのものの見直しもあるのかもしれません。
ちょっと考えてみたランキングダンジョン。
1.リーダー固定杯
今までの固定杯は純粋な技術勝負でしたがパズドラは技術だけでなく編成力も重要な要素です。
個人的にはパンドラをリーダー固定したパンドラ杯なんかが見たいと思います。
2.最大コンボ杯
5階層程度のショートダンジョンで時間、ダメージ関係無く最大コンボのみを競う。
3.鉄壁の守り杯
フロア数は1、敵HPは20億。
実質的は倒せません。
敵の攻撃を一定時間内にどれだけ受けたかダメージ軽減前の数値を累積していくスコアスタイル。
(無効化スキルでの攻撃受けはノーカウント)
ひたすら十字を組みまくらせてもいいじゃないか。
とまあこんなランダンでしたが、ツイートのとおり

王冠入賞することができました。
二つ目がいつ取れるか全く見通しすらありませんが、速度重視の時に運を手繰り寄せたいと思っています。
週末はまあ育成を頑張ってみました。
光と火の蟲龍を一度買ったのかな。
光はインドラ、火はクリシュナ。
スキルマ作りたかったターゲットはあと一歩のところでしたが、いくつかのモンスターがスキルマになりました。




全部1体目ですね。
続いて進化の方も頑張りました。

シルクを2体。

シャンメイ。
今日はチョキカニで引いたルビは全部突っ込んだのですが、レベルマまであと少しです。

リーザ。
スキルが便利なのですがステータスに難があるので使われていなかった魔術師シリーズはキラーの実装を機会に高速周回で使われることが多くなってきました。

アマテラス
これでアマテラスは3分岐全てを作ることができました。
完治というスキルが強力なこともあって一番優秀とされてきた覚醒アマテラスよりも寧ろ火やこちらのアマテラスの方が最近は人気なようですね。
とりあえず今の方向性としてはいくつかのキャラを作りに行きたいと思っています。
【火】
シャンメイ1号のハイパー化
覚醒ミネルヴァ
とりあえず火属性のレベリングはシャンメイ→ミネルヴァの素材進化に全振りで行きたいです。
【水】
水着ミル、水着エスカマリの+振り
あとは適当にってところですね。
最後に新しい297を紹介します。
それではみなさんごきげんよう。
お相手は粗忽孔明でした。



にほんブログ村
最終更新日 : 2016-08-21
>pazudoroidさん * by 粗忽孔明
最近はこういったピンポイント利用のものに+を振るようにしています。
星6強化だったり威嚇が効くダンジョンだったり選択肢が多いと何かと助かるという観点ですね。
星6強化だったり威嚇が効くダンジョンだったり選択肢が多いと何かと助かるという観点ですね。
今は継承に使える毒スキルが欲しいです
ミニりりすどこに行ったのかなぁ