大規模アップデートがついに行われましたね。
その辺の雑感含め色々お話しようかと思っています。

リンク
まずは継承システムのリニューアルです。
アシストシステムという新名称はどうでもいいのですが、アシスト要件である「ガチャ産の星5以上(+ラス)、レベル最大、フル覚醒」のうちレベル最大が排除されました。
後述しますがタンも必要なくなりました。
これによりスキル継承という観点のみで言うと非常に敷居が低くなりました。
ユーザーサイドとすれば非常に有難い改善だと思っています。
このシステムについてですが、私は余り好みではありません。
やり込み要素であることについては否定しませんが、各モンスターの没個性化という点で好きになれないのです。
FFなんかでもそうなのですが、ジョブチェンジによって全員が万能キャラになるのにも抵抗があった人間ですので、そういう考えの人もいるんだな程度に思っててください。
ただ攻略の可能性という点では間違いなく広げてくれますね。
そしてスキル継承がアシストと名称を変更した最大のポイントがパラメータボーナスの発生です。
同属性継承の場合はHP、攻撃、回復の数字が上がります。
これはもの凄いやり込み要素です。
例えばヘラの先制を受けるのに闇軽減をガン積み→結果他の潜在覚醒が使えないみたいな編成が一気に変わります。
例えば

こんな編成も覚醒アルテミスに覚醒アルテミスを継承、水着ソニアに水着ソニアを継承って具合に同じキャラを継承させていくだけで一回り強化されたものになる訳で、特にHPに関しては非常に大きな変化をもたらすものだと思います。
「継承させるべきモンスターが無ければとりあえず同キャラ」
究極のカブリ対策とも言え、全297が当たり前のマルチ界は全継承が当たり前になるのかもしれません。
ある程度時間を割き、ガチャを回す人間にとっては良改善です。
ゴッドフェス回しても9割以上カブリって人達に向けて何かしないと課金収入は落ちていく一方なので仕方ないのかもしれませんが初心者からすると育成の先が見えな過ぎて厳しいアプデとも言えます。
長期にわたって継続するコンテンツの宿命なのかもしれませんね。
丁度21世紀を迎えようかというそんな時にDDRってすごく流行りましたね。
普段ゲーセンに行かないような人たちや通行人が足を止めてゲーセンに目を向けた時期だったと思います。
音楽にのせて体を動かす楽しげな空気がゲーセンにあったのは一瞬で、あとは安全対策用のバーにしがみついて足をバタバタさせる怪しいゲームになってしまいました。
ビートマニアも似た感じの変遷をたどり、ヘビーユーザーだけがやるゲームとなってしまいましたが、お手軽なソシャゲであるパズドラに可能な限りこの歴史をたどって欲しくないと思うのは感傷的なのかもしれませんね。
そしてもう一つのアプデの柱がこちら

リンク
確定スキラゲの本格的実装です。
ライト層が一番面倒に感じているのがスキラゲ。
これが大幅に簡単になります。
スキラゲを放置しがちなプレイヤーって結構いると思うんですよ。
ランク400にちょっと足りない会社の子に強い編成できないですかって聞かれて適当に組んでもスキルが上がってない。
これスキラゲした方がいいねって言うと同じとこぐるぐる回るの面倒ですって声はたまに聞かれました。
まるっきり新規層というより興味があって始めたもののハマリきれてない層へ向けてのメッセージだと好意的に捉えています。
スキラゲ修行僧の方には温すぎて物足りなくなるのかな。
そんなシステムが実装された私のボックスです。


最近多いのがコラボガチャにおける優秀な銀卵。
育成にはピィを捧げるしかないのですがガチャラゲという選択肢ができました。
ワンセット回して銀ラッシュなんて闇に指す一筋の光明となるのかしら…
優秀と話題の2列変換、BREACHコラボの茶渡さんも1ピィ+4茶渡で無事スキルマです。
売却して3,000モンポにするよりもこういう使い方はありかと思います。
全てのキャラではないですがたまドラ投入の手間も省けますし…

BREACH話をもう少しすると先日のルキアに次いで山本元柳斎を作りました。
時々1枠に出すので使ってあげてください。
そしてこのブログを書き終わる少し前になりますがスキラゲ修行がやっと終わりました。
ルキア 2
藍染 1
山本 2
ウルキオラ 3
剣八 3
日番谷 3
グリムジョー 4
喜助 3
よく頑張った、自分

297ついでにもう少しお話すると黒いワンコ。
ゴッドフェスの度に複数登場してはフェス限確率大幅アップ!!みたいな自己主張をする忌まわしきこのワンコにまで297が振られる時代になりました。
「お邪魔を消したら…」系は将来パズドラの黒歴史になるような予感しかしないのですが皆さん如何でしょう。
少し進化のお話もしましょう。

よく考えてみれば初めて作りました。
1,000日超えたプレイヤーでこれ作ってなかった人いないんじゃないってくらいメジャーなキャラですよね。
いかに前半500日が適当だったかの証左です。
たしかアナ合体できたと思いますので、そっち方面に進めたいです。

先ほどのアプデのせいでカエデにはカエデを重ねようという動きがますます加速です。
ヒロインガチャ時にはカエデにモミジとか考えてましたが、そんな気持ちは一瞬で吹き飛びました。
カエデにはカエデの為に究極進化5体目です。

一方この子の究極進化はどうなっているのでしょうか。
サツキは3体目の進化となります。
最後にゴッドフェスです。
クリスマス、正月を控えて基本スルーだと思ってましたが裏が光ということで挑戦してきました。


なんとか1セットでお目当ての楊貴妃をゲット。
光カーニバルをしっかり感じることのできるガチャ結果ですが冷静に振り返ると星6がポンポン出る甘いガチャですね。
もっとも出たのが光ワンコというのが素直に喜べないとこですが…
今日は少し長めのブログでした。
土日のパズドラ皆さんも頑張ってみて下さい。
お相手は粗忽孔明でした。

にほんブログ村
その辺の雑感含め色々お話しようかと思っています。

リンク
まずは継承システムのリニューアルです。
アシストシステムという新名称はどうでもいいのですが、アシスト要件である「ガチャ産の星5以上(+ラス)、レベル最大、フル覚醒」のうちレベル最大が排除されました。
後述しますがタンも必要なくなりました。
これによりスキル継承という観点のみで言うと非常に敷居が低くなりました。
ユーザーサイドとすれば非常に有難い改善だと思っています。
このシステムについてですが、私は余り好みではありません。
やり込み要素であることについては否定しませんが、各モンスターの没個性化という点で好きになれないのです。
FFなんかでもそうなのですが、ジョブチェンジによって全員が万能キャラになるのにも抵抗があった人間ですので、そういう考えの人もいるんだな程度に思っててください。
ただ攻略の可能性という点では間違いなく広げてくれますね。
そしてスキル継承がアシストと名称を変更した最大のポイントがパラメータボーナスの発生です。
同属性継承の場合はHP、攻撃、回復の数字が上がります。
これはもの凄いやり込み要素です。
例えばヘラの先制を受けるのに闇軽減をガン積み→結果他の潜在覚醒が使えないみたいな編成が一気に変わります。
例えば

こんな編成も覚醒アルテミスに覚醒アルテミスを継承、水着ソニアに水着ソニアを継承って具合に同じキャラを継承させていくだけで一回り強化されたものになる訳で、特にHPに関しては非常に大きな変化をもたらすものだと思います。
「継承させるべきモンスターが無ければとりあえず同キャラ」
究極のカブリ対策とも言え、全297が当たり前のマルチ界は全継承が当たり前になるのかもしれません。
ある程度時間を割き、ガチャを回す人間にとっては良改善です。
ゴッドフェス回しても9割以上カブリって人達に向けて何かしないと課金収入は落ちていく一方なので仕方ないのかもしれませんが初心者からすると育成の先が見えな過ぎて厳しいアプデとも言えます。
長期にわたって継続するコンテンツの宿命なのかもしれませんね。
丁度21世紀を迎えようかというそんな時にDDRってすごく流行りましたね。
普段ゲーセンに行かないような人たちや通行人が足を止めてゲーセンに目を向けた時期だったと思います。
音楽にのせて体を動かす楽しげな空気がゲーセンにあったのは一瞬で、あとは安全対策用のバーにしがみついて足をバタバタさせる怪しいゲームになってしまいました。
ビートマニアも似た感じの変遷をたどり、ヘビーユーザーだけがやるゲームとなってしまいましたが、お手軽なソシャゲであるパズドラに可能な限りこの歴史をたどって欲しくないと思うのは感傷的なのかもしれませんね。
そしてもう一つのアプデの柱がこちら

リンク
確定スキラゲの本格的実装です。
ライト層が一番面倒に感じているのがスキラゲ。
これが大幅に簡単になります。
スキラゲを放置しがちなプレイヤーって結構いると思うんですよ。
ランク400にちょっと足りない会社の子に強い編成できないですかって聞かれて適当に組んでもスキルが上がってない。
これスキラゲした方がいいねって言うと同じとこぐるぐる回るの面倒ですって声はたまに聞かれました。
まるっきり新規層というより興味があって始めたもののハマリきれてない層へ向けてのメッセージだと好意的に捉えています。
スキラゲ修行僧の方には温すぎて物足りなくなるのかな。
そんなシステムが実装された私のボックスです。


最近多いのがコラボガチャにおける優秀な銀卵。
育成にはピィを捧げるしかないのですがガチャラゲという選択肢ができました。
ワンセット回して銀ラッシュなんて闇に指す一筋の光明となるのかしら…
優秀と話題の2列変換、BREACHコラボの茶渡さんも1ピィ+4茶渡で無事スキルマです。
売却して3,000モンポにするよりもこういう使い方はありかと思います。
全てのキャラではないですがたまドラ投入の手間も省けますし…

BREACH話をもう少しすると先日のルキアに次いで山本元柳斎を作りました。
時々1枠に出すので使ってあげてください。
そしてこのブログを書き終わる少し前になりますがスキラゲ修行がやっと終わりました。
ルキア 2
藍染 1
山本 2
ウルキオラ 3
剣八 3
日番谷 3
グリムジョー 4
喜助 3
よく頑張った、自分

297ついでにもう少しお話すると黒いワンコ。
ゴッドフェスの度に複数登場してはフェス限確率大幅アップ!!みたいな自己主張をする忌まわしきこのワンコにまで297が振られる時代になりました。
「お邪魔を消したら…」系は将来パズドラの黒歴史になるような予感しかしないのですが皆さん如何でしょう。
少し進化のお話もしましょう。

よく考えてみれば初めて作りました。
1,000日超えたプレイヤーでこれ作ってなかった人いないんじゃないってくらいメジャーなキャラですよね。
いかに前半500日が適当だったかの証左です。
たしかアナ合体できたと思いますので、そっち方面に進めたいです。

先ほどのアプデのせいでカエデにはカエデを重ねようという動きがますます加速です。
ヒロインガチャ時にはカエデにモミジとか考えてましたが、そんな気持ちは一瞬で吹き飛びました。
カエデにはカエデの為に究極進化5体目です。

一方この子の究極進化はどうなっているのでしょうか。
サツキは3体目の進化となります。
最後にゴッドフェスです。
クリスマス、正月を控えて基本スルーだと思ってましたが裏が光ということで挑戦してきました。


なんとか1セットでお目当ての楊貴妃をゲット。
光カーニバルをしっかり感じることのできるガチャ結果ですが冷静に振り返ると星6がポンポン出る甘いガチャですね。
もっとも出たのが光ワンコというのが素直に喜べないとこですが…
今日は少し長めのブログでした。
土日のパズドラ皆さんも頑張ってみて下さい。
お相手は粗忽孔明でした。

にほんブログ村
最終更新日 : 2016-12-17
* by 太郎丸
久しぶりっす。
7001でした。残念。
7001でした。残念。
>のらみみさん * by 粗忽孔明
キリ番ありがとうございます。
ゼヘラ 個人的には神経使うダンジョンです。
昔はラードラでやってましたが火力加減してるのに謎の落ちコンでやられたりしてました。
私もいつか作らねばと思っているキャラです。
今日は私はチョキカニです。
裏天空龍のレベリング 頑張ります。
ゼヘラ 個人的には神経使うダンジョンです。
昔はラードラでやってましたが火力加減してるのに謎の落ちコンでやられたりしてました。
私もいつか作らねばと思っているキャラです。
今日は私はチョキカニです。
裏天空龍のレベリング 頑張ります。
>太郎丸さん * by 粗忽孔明
久しぶりです。
着々と進めてるようですね。
私はとりあえずネプドラの素材があと1までやってきました。
年末お時間あるようでしたらまたマルチしましょう。
着々と進めてるようですね。
私はとりあえずネプドラの素材があと1までやってきました。
年末お時間あるようでしたらまたマルチしましょう。
キリ番踏んだかな?
アシストは初見でヤられた時の対策がしやすくなったかな 使い慣れたパーティでやっつけたいしね
キングタンは助かります きょうは
ゼヘラ狩ってます笑
でわ 失礼します