今日は土曜です。
会社で仕事でした。
そもそも正月休みがついこの間まであったのに、7日から9日に3連休を持ってくるなんてのは、企業におけるレポーティング日程をはなから無視しているし、観光需要等を喚起することにも繋がらない非常にセンスの悪い日程感覚だと思うのですが設定した方の頭の中はどうなってるんでしょうね。
外資系企業に勤める友人は本国へのレポートの為に3日から仕事ですし、グローバリズムの流れに乗って花王のように決算期を12月にする会社も少なくはありません。
ま、こういった経済のことなど休日を設定する役所には関係ないんでしょうね。
ってことで成人の日は1月15日もしくは1月の第3月曜日にしては如何?とか思ったりするんです。
私は別に会社に向かわずとも週が明けて部下のした仕事をチェックすればよいのですが、どうせいずれやる羽目になる仕事ですし、静かなオフィスでの作業は確かに能率がいいですし、何より休日にお仕事してる部下には差し入れの1つもしてあげるのが上司ってものでしょうから、会社に行って皆の仕事をチェックし適切な指示を与え、空いた時間で黄金の番人とか集めて夕方に会社を出れば色々丸く収まるのです。
ってことで今日は会社でした。
明日からのお休みはのんびりしようと思います。
会社で仕事でした。
そもそも正月休みがついこの間まであったのに、7日から9日に3連休を持ってくるなんてのは、企業におけるレポーティング日程をはなから無視しているし、観光需要等を喚起することにも繋がらない非常にセンスの悪い日程感覚だと思うのですが設定した方の頭の中はどうなってるんでしょうね。
外資系企業に勤める友人は本国へのレポートの為に3日から仕事ですし、グローバリズムの流れに乗って花王のように決算期を12月にする会社も少なくはありません。
ま、こういった経済のことなど休日を設定する役所には関係ないんでしょうね。
ってことで成人の日は1月15日もしくは1月の第3月曜日にしては如何?とか思ったりするんです。
私は別に会社に向かわずとも週が明けて部下のした仕事をチェックすればよいのですが、どうせいずれやる羽目になる仕事ですし、静かなオフィスでの作業は確かに能率がいいですし、何より休日にお仕事してる部下には差し入れの1つもしてあげるのが上司ってものでしょうから、会社に行って皆の仕事をチェックし適切な指示を与え、空いた時間で黄金の番人とか集めて夕方に会社を出れば色々丸く収まるのです。
ってことで今日は会社でした。
明日からのお休みはのんびりしようと思います。
最終更新日 : 2017-01-07
私が家の外ではパズドラしないようにしてるのは、そこらへんに偏見があったりして( ̄▽ ̄;)