
んじゃ今日は進化の話でもしようか。
ヒロインガチャ実装時に、登場キャラ全てが2月に究極進化すると言ったとか言ってないとかで揉めてますね。
個人的には究極進化と進化という言葉を定義づけてきちんと使っていなかったくらいですので、特にここについて思うことはありません。
通常進化なのでレベルが1に戻ったのは、今まで99まで上げたレベルが1に戻る経験を転生以外ではしていなかったのでちょいと面倒ではありますが、大成功率5倍の今なら頑張れるでしょう。
イベント前にイルミナが強化されたので進化したらどうなるのかと気が気でなかったのですが、新たに実装されたウルカと共に属性反転です。
これも私の中では分岐なのですが、AもしくはBどっちに進化しますか?ってパターンではないので究極だそうです。
複数体持ってなければ発狂しそうな進化です。
課金力で複数所持していますが、レア度最高水準のキャラに2つの使い方を用意するなんて正直やり過ぎではないかと思っています。
重課金者しか楽しめないゲームになってしまうとユーザーがどんどん離れていくと思うのですが熟慮の上での結論なのでしょう。
イルミナは闇軽減を3つ積んだ変わったスタイルになりましたね。
イルミナでイルムを挟んで闇無効気味にするようになるのでしょうか。
前のキラー&スキブの方が特にスキブ面で助かるので汎用性があるように思えます。
当面は前のイルミナのまま2体目を育てていこうと思います。
ウルカは単体火力に振った感じなのでしょうか。
7コンボ覚醒のある前のスタイルも覚醒の並びが美しいですが、こちらはお好みで使えばいいのかな。
イルミナとは違いこちらは双方作成する形になると思います。
その他の進化ですが概ね現状の方向性を踏襲する形で行われているようです。

エルゲヌビは2体進化させました。
覚醒が埋まっていたのでステータスの強化です。
そしてとても可愛くなりました。
ファッション誌に出てきそうなちょっと無理目な女子。
思わず見惚れるイラストです。

ミトさんは眼鏡をはずしてちょっとポップな感じに変身です。
列回復がついたのが非常に大きいです。
カエデで闘技場やってて時々しくじるのですが、バインド回復役のオーディンたまドラのスキルが貯まり過ぎてバインド回復スキルが使えずに死ぬという間抜けというのは代表的しくじり要因です。
スキルと列回復の2本立てでしくじり要因を排除することができるので、この覚醒は是非ついて欲しかった。
悪魔絶対殺す子ちゃんとして大事に使って行けそうです。

シーナは封印がついてLSが強化されました。
二色陣をアシストする以外でシーナを使う事は極めて少ないと思います。
マシンタイプと体力タイプだけで構成されるダンジョンとかでもない限りソロ活用はしないでしょう。
ただボックスがまだ不十分な状態で直入れで使いたい始めたばかりの層には封印は大きいかな。
こういう序盤のお助けキャラは有難いですね。
ネット界隈ですとどうしても手ごまがある人目線の情報が多いのですが、始めたばかりの方はそういう情報だけを鵜呑みにしないで欲しいなぁ。

あーら可愛いロミアちゃん。
封印がつきましたが星6の進化としてはちょっと物足りない感じです。
一時期メイメイシステムなるものがありましたが、主属性木のロミアでメイメイシステムを組むと7×6盤面もあって面白いのかもしれません。

そしてバーバラちゃん。
可能性の塊は可能性の塊のままでした。
LSの全パラ2倍がドラゴンタイプにもかかってくるだけでだいぶ違うはずなんですけどね。
wayにも列にも寄せにくいし、どういう編成にしたらいいのか正直解りません。
バーバラ×3、カストル、エスカマリとか?
クヴィア、メル、モミジ、ジュリ等も進化していますが、方向性としてはこれまで紹介してきたキャラと大差ありません。
ヴェルダンディのような斜め上強化ではなく正の方向での強化。
強化の幅は小さく、今後究極進化でもしない限り火種としてくすぶりそうな予感がします。
それではみなさんごきげんよう。
お相手は木曜の仕事帰りに歌舞伎町マルハンによったら戦国乙女が2Kでヒットと今週も割と幸運な粗忽孔明でした。

にほんブログ村

パズル&ドラゴンズ ブログランキングへ
最終更新日 : 2017-02-25
究極をまだ残していると…
納得するまで時間がかかりました