前回同様、デッキ構成の多様化の為にとりあえず雷属性のAキャラの中で、GAMEWITHの評点7以上のものを優先的に育成してみました。
最初はラエドです。

早い段階で大魔術が打てるのでトーナメントで使えるのかもしれません。
魔法生物に強そうですが、どの敵が魔法生物かなんて今の私には解りません。
全体攻撃持ちですのでこのあたりも使って行けそうです。
次は玲華。

遅延を持っています。
水デッキでミクの遅延を使うことがたまにありますが、全体遅延ってスキル反射がバンバン出てくるこのゲームにおいては正直使い辛いです。
次はキヌ。

ステアップをかけながら回復してくれる便利な子。
水と違って回復スキル打てるメンツの少ない我が雷デッキでは誰をリーダーにしてもそいそいの舞には頼らざるを得ない。
そしてラパパ。

こちらは単体遅延持ちです。
ASや覚醒が種族を選ぶのでその面では使い辛いのだろうけど、単体遅延は非常に頼りになるスキルから育てておいて損はないと思っています。
次にバルブロ。

全体ダメージを打てます。
で良く解らないのが「さらに3ターンの間、ダメージ」っていうの。
文章通りだと4ターン全体ダメがかかり続けるってことだけど、使ってみなきゃ解りません。
最後にエレクトラ。

10連撃ってことは鉄壁対策マンってことでいいんだよね。
これもまた代打の切り札的に場面場面で登場できそうなキャラです。
最近はデッキ編成について色々考えています。
今のところ色合わせと覚醒スキルが相互に影響し合うようにってとこだけを考えてるつもりですが、例えばギミックによってある特定のキャラを入れたり、目的(トーナメント)の為に早いターンで打てるスキルを準備したりとか局面に応じたデッキを事前に用意しておくことの重要性に今更気がついてる次第です。
そんでもってガチャ。
覇眼終わって貯石モードに入った私に非常にも覇眼戦線復刻。

爆死した。
魔導杯等のイベントで石集まるからいいやと思ってましたが、そこで集めた50個もAの山になってしまいました。
黒猫を始めて初めての爆死、嗚呼人はこうして闇に飲まれていくのですね。
魔導杯は前回同様に遊んでいます。
基本はスタミナの自然回復をしっかり待って遊ぶ形。
水のトーナメントデッキの基礎的なものをもったんさん(非常に感謝!!)に組んで頂いたところ快調に12段まで行けました。
10段だったかな?
水でちょっと苦しかったので雷で早めのスキルを意識して組んでみましたが、スキルの効果がイマイチ弱くてこの辺はまだまだ改良の余地ありです。
あとはデイリーとかサタ女とかのシナリオを消化しています。
雷属性の汎用デッキについて色々考えたり、残った火属性を何とかしなきゃと思ったり、やるべきことは数多あるのですが何分仕事が忙しく土日はパズドラを殆ど触ってないくらいなので、時間不足がもどかしい。
最初はラエドです。

早い段階で大魔術が打てるのでトーナメントで使えるのかもしれません。
魔法生物に強そうですが、どの敵が魔法生物かなんて今の私には解りません。
全体攻撃持ちですのでこのあたりも使って行けそうです。
次は玲華。

遅延を持っています。
水デッキでミクの遅延を使うことがたまにありますが、全体遅延ってスキル反射がバンバン出てくるこのゲームにおいては正直使い辛いです。
次はキヌ。

ステアップをかけながら回復してくれる便利な子。
水と違って回復スキル打てるメンツの少ない我が雷デッキでは誰をリーダーにしてもそいそいの舞には頼らざるを得ない。
そしてラパパ。

こちらは単体遅延持ちです。
ASや覚醒が種族を選ぶのでその面では使い辛いのだろうけど、単体遅延は非常に頼りになるスキルから育てておいて損はないと思っています。
次にバルブロ。

全体ダメージを打てます。
で良く解らないのが「さらに3ターンの間、ダメージ」っていうの。
文章通りだと4ターン全体ダメがかかり続けるってことだけど、使ってみなきゃ解りません。
最後にエレクトラ。

10連撃ってことは鉄壁対策マンってことでいいんだよね。
これもまた代打の切り札的に場面場面で登場できそうなキャラです。
最近はデッキ編成について色々考えています。
今のところ色合わせと覚醒スキルが相互に影響し合うようにってとこだけを考えてるつもりですが、例えばギミックによってある特定のキャラを入れたり、目的(トーナメント)の為に早いターンで打てるスキルを準備したりとか局面に応じたデッキを事前に用意しておくことの重要性に今更気がついてる次第です。
そんでもってガチャ。
覇眼終わって貯石モードに入った私に非常にも覇眼戦線復刻。

爆死した。
魔導杯等のイベントで石集まるからいいやと思ってましたが、そこで集めた50個もAの山になってしまいました。
黒猫を始めて初めての爆死、嗚呼人はこうして闇に飲まれていくのですね。
魔導杯は前回同様に遊んでいます。
基本はスタミナの自然回復をしっかり待って遊ぶ形。
水のトーナメントデッキの基礎的なものをもったんさん(非常に感謝!!)に組んで頂いたところ快調に12段まで行けました。
10段だったかな?
水でちょっと苦しかったので雷で早めのスキルを意識して組んでみましたが、スキルの効果がイマイチ弱くてこの辺はまだまだ改良の余地ありです。
あとはデイリーとかサタ女とかのシナリオを消化しています。
雷属性の汎用デッキについて色々考えたり、残った火属性を何とかしなきゃと思ったり、やるべきことは数多あるのですが何分仕事が忙しく土日はパズドラを殆ど触ってないくらいなので、時間不足がもどかしい。
最終更新日 : 2017-04-23