昨日の記事で

なんて画像を使いました。
「そ」の書き方で年代が解るという話です。
私の記憶では「そ」という文字を書く時、画像のように二画で書かず一筆書きで書くよう習った気がします。
一方でお習字なんかでは二画のそを使ってたように記憶しています。
この「そ」議論において近年のフォントはどうたらいう意見を見ましたがソコに余り意味はない様に思えます。
「さ」「き」なんかをフォントのように書く人はやっぱり少ないように思えるから…
ちょっとした小話でした。

にほんブログ村

なんて画像を使いました。
「そ」の書き方で年代が解るという話です。
私の記憶では「そ」という文字を書く時、画像のように二画で書かず一筆書きで書くよう習った気がします。
一方でお習字なんかでは二画のそを使ってたように記憶しています。
この「そ」議論において近年のフォントはどうたらいう意見を見ましたがソコに余り意味はない様に思えます。
「さ」「き」なんかをフォントのように書く人はやっぱり少ないように思えるから…
ちょっとした小話でした。

にほんブログ村
最終更新日 : 2017-06-12