先日の私の風邪に始まりインフルエンザで3名、風邪で数名がダウンし健康でない人間が部署で1名だけになってしまいました。
私も薬を飲みながら咳と喉の痛みを丁寧にケアしています。
お風呂もあったまろうという観点でしっかり湯舟に浸かりますが、12月から年明けにかけては肌の保湿の為のバスミルクを偶に利用していましたが、最近はあったまりそうな雰囲気のあるゆずやら林檎やらの香りのする花王のバブにシフトしています。
これが若い女子のブログなら読んでいる想像力逞しい中高生は辛抱たまらんところでしょうが、生憎私はオッサンなので気持ち悪いだけですね。
オッサンの入浴事情に価値等皆無で寧ろマイナス要素しかないのは十分理解していますのですが、ブログなんてそんなものです。
当人以外にとってはホントにどうでもいいことを長々と書き連ねる自己満足の塊なのです。
(あらら、この人開き直っちゃった)
そんな感じで風邪からの体調復帰がメインだったため黒の方も余り進んではいません。
とはいいつつもノルマ終了まで時間も無いので頑張ってはいるのですが


黒ウィズチャレンジ21層は行動感知でクリアしました。
どこかのアップデートで敵キャラの行動パターンが書き換えられており、その間は全く攻略できなかったのですが、最新のアプデでその症状も解消し資本主義の象徴的パテで殴り倒しています。
立ち回りは
初手は殴るだけ、二回目でエリカの精霊強化貼る。
右上が倒れるまで殴ったら今度は右下。
多段カウンターを喰らわないように死に際には適度に攻撃を分散。
全部レジェンドモードになったらアシュタル→エリカ→行動感知3体の順にスキル使用。
あとは勝手に敵が倒れます。
こんな訳でガーゴイルを5体とその他の精霊を2体づつは確保したのかな。
あとはシュガバビもハードまでは一応一回づつはクリアしました。
で、ウイークリーやらの兼ね合いでクルイサにどうしても向かう必要が出てきたので向かってる訳ですが最初のステージからめっちゃハードです。
ステージ1は水推奨だったので、いつものように水単色デッキで普通に向かいました。
レッジ ポチ
「属性免疫かぁ」
クレティア ポチ → 反射 → 死亡。
どうせ倒れるから反射なんぞ知らんわと思ってたらこの有様です。
結局、水単色でダラダラ殴って1-1を終えました。
「単色の時代、終わっちゃったんだね」
そう思って次に手を出したのが融合デッキ。
時代に適した環境で進んで行けと言う運営様の有難いお言葉に従って1-2に向かいます。
堅い、敵が堅い。
初手から結構ダメージも飛んでくるので純属性強化や融合強化のような早めにHPを上げるようなスキルが無いと敵に削り倒されちゃいます。

結局私が落ち着いたのはハロエッタ入れてパネルをどんどん連結して融合強化を道中のHP回復に使う方法です。
ある程度チェイン貯まるまでが苦しいのですが1-2で編成を何度も変えては死にを繰り返しているうちに上記の編成に落ち着きステージ1はこれで乗り切ることができました。
ステージ2以降はおそらく属性を変えて融合デッキを組んでの取り組みになるのはないかと思います。
かなりの歯ごたえで正直びっくりしていますが、世の中の偉い人はもうとっくにクリアしてるみたいですので試行錯誤しながら頑張っていこうと思います。

にほんブログ村

パズル&ドラゴンズランキング
私も薬を飲みながら咳と喉の痛みを丁寧にケアしています。
お風呂もあったまろうという観点でしっかり湯舟に浸かりますが、12月から年明けにかけては肌の保湿の為のバスミルクを偶に利用していましたが、最近はあったまりそうな雰囲気のあるゆずやら林檎やらの香りのする花王のバブにシフトしています。
これが若い女子のブログなら読んでいる想像力逞しい中高生は辛抱たまらんところでしょうが、生憎私はオッサンなので気持ち悪いだけですね。
オッサンの入浴事情に価値等皆無で寧ろマイナス要素しかないのは十分理解していますのですが、ブログなんてそんなものです。
当人以外にとってはホントにどうでもいいことを長々と書き連ねる自己満足の塊なのです。
(あらら、この人開き直っちゃった)
そんな感じで風邪からの体調復帰がメインだったため黒の方も余り進んではいません。
とはいいつつもノルマ終了まで時間も無いので頑張ってはいるのですが


黒ウィズチャレンジ21層は行動感知でクリアしました。
どこかのアップデートで敵キャラの行動パターンが書き換えられており、その間は全く攻略できなかったのですが、最新のアプデでその症状も解消し資本主義の象徴的パテで殴り倒しています。
立ち回りは
初手は殴るだけ、二回目でエリカの精霊強化貼る。
右上が倒れるまで殴ったら今度は右下。
多段カウンターを喰らわないように死に際には適度に攻撃を分散。
全部レジェンドモードになったらアシュタル→エリカ→行動感知3体の順にスキル使用。
あとは勝手に敵が倒れます。
こんな訳でガーゴイルを5体とその他の精霊を2体づつは確保したのかな。
あとはシュガバビもハードまでは一応一回づつはクリアしました。
で、ウイークリーやらの兼ね合いでクルイサにどうしても向かう必要が出てきたので向かってる訳ですが最初のステージからめっちゃハードです。
ステージ1は水推奨だったので、いつものように水単色デッキで普通に向かいました。
レッジ ポチ
「属性免疫かぁ」
クレティア ポチ → 反射 → 死亡。
どうせ倒れるから反射なんぞ知らんわと思ってたらこの有様です。
結局、水単色でダラダラ殴って1-1を終えました。
「単色の時代、終わっちゃったんだね」
そう思って次に手を出したのが融合デッキ。
時代に適した環境で進んで行けと言う運営様の有難いお言葉に従って1-2に向かいます。
堅い、敵が堅い。
初手から結構ダメージも飛んでくるので純属性強化や融合強化のような早めにHPを上げるようなスキルが無いと敵に削り倒されちゃいます。

結局私が落ち着いたのはハロエッタ入れてパネルをどんどん連結して融合強化を道中のHP回復に使う方法です。
ある程度チェイン貯まるまでが苦しいのですが1-2で編成を何度も変えては死にを繰り返しているうちに上記の編成に落ち着きステージ1はこれで乗り切ることができました。
ステージ2以降はおそらく属性を変えて融合デッキを組んでの取り組みになるのはないかと思います。
かなりの歯ごたえで正直びっくりしていますが、世の中の偉い人はもうとっくにクリアしてるみたいですので試行錯誤しながら頑張っていこうと思います。

にほんブログ村
パズル&ドラゴンズランキング
最終更新日 : 2018-02-03