fc2ブログ

黒猫時々パズドラ ラノベ好きが綴るゲームブログ

This Page » Next
2023-04-01 (Sat)

オ×タゴンで打ってみて

オ×タゴンで打ってみて

カテゴリ「麻雀」を本日から設定しました。昨年は新宿を中心に麻雀を打ってましたが今年になってからは仕事帰りに行きやすいお店に主戦場を変えました。色々理由はありましたが一番の理由は、いつかMリーガーの方と同卓したいことと成績管理をしてくれることです。3月下旬は全くトップが取れず、しんどい思いもしましたが悪いなりに着順を意識して打ってました。ってことで3ヶ月全43戦の結果です。1着:13回 2着:13回...

… 続きを読む

カテゴリ「麻雀」を本日から設定しました。

昨年は新宿を中心に麻雀を打ってましたが今年になってからは仕事帰りに行きやすいお店に主戦場を変えました。
色々理由はありましたが一番の理由は、いつかMリーガーの方と同卓したいことと成績管理をしてくれることです。
3月下旬は全くトップが取れず、しんどい思いもしましたが悪いなりに着順を意識して打ってました。

ってことで3ヶ月全43戦の結果です。
1着:13回 2着:13回 3着:10回 4着:7回
トップ率 30% 連対率:60% ラス回避率:84%
自身そんなに麻雀は上手くないと自覚しているので成績については不満はないのですが、強者オーラが無いのかリーチかけても3副露で清一色やってても誰も怖がってくれないのが悩みです。
細かい点は色々ありますが書いても面白くないので割愛。

春以降はフリーだけじゃなくて知った方とも打ちたいと思っています。
都内近郊の方、一緒に打ちましょう。
2023-03-04 (Sat)

ふらつく打ち方

ふらつく打ち方

昨日のMリーグ、打ち方がふらついた渋川さんに結構厳しいコメントが飛んでたけど、私のようなアマチュアだと打ち方ってぶれるんですよね。特に勝敗記録つけだした昨年下期からは本当にその傾向が顕著で、某店に初入店した際はとにかくラス回避と無理押ししないことだけ考えて打ってたら5戦トップ無し。仕掛けともう少し押すことを意識して打ちだしたら、急に結果がついてきたけど今度は逆にガードが下がり過ぎて良い塩梅を今も探し...

… 続きを読む

昨日のMリーグ、打ち方がふらついた渋川さんに結構厳しいコメントが飛んでたけど、私のようなアマチュアだと打ち方ってぶれるんですよね。
特に勝敗記録つけだした昨年下期からは本当にその傾向が顕著で、某店に初入店した際はとにかくラス回避と無理押ししないことだけ考えて打ってたら5戦トップ無し。
仕掛けともう少し押すことを意識して打ちだしたら、急に結果がついてきたけど今度は逆にガードが下がり過ぎて良い塩梅を今も探してるところです。
お気楽な麻雀でもぶれるのだから、公開対局ともなればその重圧は素人には計り知れないはずです。
ただそれでもトップリーガーで所属団体のトップタイトルホルダーの打ち方が定まらないを自身で公言し、チームメイトから厳しく指摘されることには正直もやもやします。
国士打ったことを1ミリも後悔していなさそうな堀さんとはホント対照的。
「協会背負ってる」
内川さんの言葉が全てだと思います。
やっぱ(元)雀王である渋川さんへの期待値って「Mリーグで雀王の麻雀を打って欲しい」です。
他の方より一段高い期待値だからこその辛口。
渋川さんにはこの辛口批評を乗り越えてなんとか借金返済へ向けて頑張って欲しいところです。

個人的には東1局のような愚形でリーチして流血というケースや場況の意識が過剰で切り時を逸した牌で打ち取られている印象が強いのですが確かなデータもなく安易に批判はしたくないので、このくらいにしときます。

全部見えてる素人が見えてない見えてないと自分に言い聞かせながら打ってたと仮定はチラシの裏にでも書いてろってことなのでチラシの裏【追記欄】に書いときます。絵合わせレベルの麻雀しか出来ない私の戯言なので基本見てもいいことありません。



Read More

2023-01-12 (Thu)

洗濯機を買いました

洗濯機を買いました

洗濯機を購入しました。洗濯機の調子が余り良くなかったので壊れる前に買い替えることとしました。条件はベッドパッド等をしっかり洗える容量(10キロが目安)、洗剤自動投入機能付ということ。洗濯回数も減らせますし洗剤も効率的に使ってくれますし、このサイズだとインバーター搭載ですので洗濯機そのものの性能が上がります。洗濯機ってざっくり区分すると4種類になります。① 縦型/乾燥機能無し② 縦型/乾燥機能有り③ ドラ...

… 続きを読む

洗濯機を購入しました。

洗濯機の調子が余り良くなかったので壊れる前に買い替えることとしました。
条件はベッドパッド等をしっかり洗える容量(10キロが目安)、洗剤自動投入機能付ということ。
洗濯回数も減らせますし洗剤も効率的に使ってくれますし、このサイズだとインバーター搭載ですので洗濯機そのものの性能が上がります。

洗濯機ってざっくり区分すると4種類になります。
① 縦型/乾燥機能無し
② 縦型/乾燥機能有り
③ ドラム式/乾燥方式ヒーター式
④ ドラム式/乾燥方式ヒートポンプ式
①から順に価格は安い形となります。
例えばパナソニックだと13万・21万・26万・36万みたいな感じです。



判断のポイント:ドラム式/乾燥方式ヒートポンプ式は果たして買いなのか

【メリット】
乾燥の仕上がりが一番優秀で乾燥込のランニングコストに優れる
乾燥まで考慮すれば家事負担は少ない
【デメリット】
圧倒的に価格が高い
糸くず、窓裏、乾燥フィルタ等お手入れパーツが多いのでメンテの手間がある

めっちゃ家事が楽になるバラ色の未来が見えれば買いかなと思いました。
現状単身で洗濯物が少ないこともあって干す作業もそれ程時間を使わない一方でメンテナンスが面倒に感じ価格以上の便益を受けれないと判断しました。
乾燥性能の高さは他の方式には無い魅力ですので、もう少し価格がこなれてくれば検討の余地ありと思います。
ヒーター式に比して安価とされるランニングコストについても、そもそも現状乾燥機を使ってない中で乾燥運転を回せば電気代の高騰する最近だと負担だなと感じて洗濯物を干す生活を選びました。
低コスト乾燥のヒートポンプ式ですらランニングコストを懸念して採用しなかった訳ですからヒーター式が検討対象にならなかったのは言うまでもありません。

ということで私の選択は①>④>③>②となり普通の縦型洗濯機から探すこととなりました。
あくまでも私の居住環境で費用対効果で①が最適と判断したのですが、ドラム式を買う方がいいと思うケースは以下の通りです。

Ⅰ.単身者でベランダ、部屋干しのスペースが十分無いケース
洗濯物を干す場所が乏しいならドラム式一択です。乾燥形式に拘らなくてもいいでしょう。
部屋から一番出たくない雨の日に部屋干ししてたらリビングの居心地も最悪です。
上がった電気代は快適に過ごす為のコストとして割り切れるのではないでしょうか。

Ⅱ.洗濯物が多い方
家族持ちで洗濯物が多い方は干すのもちょっとした労働です。
私はメンテナンスの手間と干す手間のバランスを見ましたが、干すのが大変なら行っちゃいましょう。

Ⅲ.お金のある方
最新の家電で思う存分楽してください。



私の選んだ機種

パナソニック NA-FA9K1
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa9k1.html

9キロにしたのは単純に予算の都合です。
この機種のいいところは天板が透明で中が見れるところ。
洗剤投入口も見えるので洗剤あったかなぁみたいな時も安心です。
あとは使いやすそうなレイアウト。
操作盤が後ろなので洗濯物投入が楽。
自働洗剤の投入も簡単、日立なんかだと最後部にあって地味に洗剤投入でストレスかかりそう。
デザインと使いやすさが高度にバランスされてる機種であることが機種選定の理由です。
あとは次亜除菌コースも部屋干し多い私にはありがたいですね。



形態別 お勧め機種

私の購入した縦型/乾燥機能無のお勧め機種は私の買ったもの(当然)です。
それ以外のお勧めを以下に…

ドラム式/乾燥方式ヒートポンプ式
パナソニック NA-LX127BL/R
https://panasonic.jp/wash/products/na_lx127b.html
【いい所】
スタイリッシュでデザイン家電としても秀逸
窓パッキング洗い機能付でお手入れの手間が1つ減る
【悪い所】
指定価格制度での販売の為、他社製品に対し割高

ドラム式/乾燥方式ヒーター式
パナソニック NA-VG2700L/R
https://panasonic.jp/wash/products/na_vg2700.html
【いい所】
他の洗濯機と明らかに差別化されたデザイン
【悪い所】
デザイン料が価格にオンされているのは明らかなので、デザインに興味がなければ割高

縦型/乾燥機能付
乾燥機能付の縦型を購入する選択が私にはないので割愛

パナソニックの回し者でもないし案件でもありませんが今回は偶然パナソニックの機種だけになりました。
市場シェア1位ですので面白味の無いものになりましたが、このようなものとなります。




参考サイト

Youtube等で多くの人が家電批評をしていますが家電好きの域にすら達していない方もちらほら。
現役家電店員の実際の使用感ベースで適切に商品評価を行っている「でんいち」さんの動画はめっちゃ参考になります。
https://www.youtube.com/c/denichi/videos

購入決定後に見つけた動画ですが僕が必死に検討した内容が約10分で解説されているドラム式のメリットデメリット。
初ドラムを検討する際には是非一度見ておくことをお勧めします。
https://www.youtube.com/watch?v=s42oH-8Z9T4

以上、皆様の商品選びの参考になれば幸いです。
2022-12-31 (Sat)

年の暮れに

年の暮れに

年の暮れに何を書こうか考えた。ウィズのガチャ結果を書くモチベーションが上がらない。ヒキが良かったとか悪かったとかそれ以前にログインしかしていないからだ。魔道杯の代わりに始まったコンテンツは全くやる気がおきず、新シナリオにも興味が持てずにいるのでハードモードをクリアしたのが何時なのか全く覚えていない有様です。なおそんな状態でもきちんと課金し2022年のガチャはフルコンプという流石に金をドブに捨てるような...

… 続きを読む

年の暮れに何を書こうか考えた。
ウィズのガチャ結果を書くモチベーションが上がらない。
ヒキが良かったとか悪かったとかそれ以前にログインしかしていないからだ。
魔道杯の代わりに始まったコンテンツは全くやる気がおきず、新シナリオにも興味が持てずにいるのでハードモードをクリアしたのが何時なのか全く覚えていない有様です。
なおそんな状態でもきちんと課金し2022年のガチャはフルコンプという流石に金をドブに捨てるような使い方に辟易してきたので2023年はどうしようかと思ってます。

で、年の暮れに選んだ話題ですがちょっと前に「雀魂」についに課金してしまいました。
1万円くらい?
よく覚えてないんだけど園城寺怜をバニーにするまで課金しました(笑)
性癖にぶっ刺さったなど容疑者は不審な供述をしていたようです。

雀魂は東風サンマしかやってないのですが(4人打ちはリアルで十分)来年は友人戦限定で4人麻雀をもう少しやろうかと思っています。
その際はお付き合いください。

それでは良いお年を。

今年もお世話になりました。 * by コトー
孔明さん、今年はお疲れ様でした。
偶然お見かけしたので、覗きに&コメントをば。

黒猫の件については、私も似たようなことがあり、原神というゲームでガチャでキャラは引くけど、育成の時間が取れず、育成しきれないまま放置が続いております。

一旦置いていかれると追いつくのが大変なゲームなので、今となっては追いつけるかどうか…。

雀魂に課金したんですね。
好きなキャラが見つかったようで何よりです。また、ご一緒できますといいですね。

ではでは、今年はお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Re: コトー 様へ * by 粗忽孔明
生活の中で料理をしたり原チャで走り回ったり色んなことをしてると時間を要するソシャゲに投入する労力が無いんですよね。
この正月休みで少し遊ぼうと思ってましたが結局時間は作ってないまま本日元旦ですし、もう戻れないかも。

また麻雀お付き合いください。
できれば実牌使った方で遊べるのが一番かと思っています。

Comment-close▲

2022-12-25 (Sun)

収支だけでなく・・・

収支だけでなく・・・

Mリーグにあてられたのもあって着順を記録するようになった。麻雀しながら記録は殆どできないのですが、トータルポイントでどうだったかを非常に知りたいところです。成績:1着 7回 2着 2回 3着 3回 4着 3回連対率 60%ラス率 20%割と成績が良いのは放銃が半チャン平均で1回を切ってるところです。前半は割と無スジを押すことは控えて無難に打ってたけど最近は仕掛けもやるし無スジも場合によっては切る。結果...

… 続きを読む

Mリーグにあてられたのもあって着順を記録するようになった。
麻雀しながら記録は殆どできないのですが、トータルポイントでどうだったかを非常に知りたいところです。

成績:1着 7回 2着 2回 3着 3回 4着 3回
連対率 60%
ラス率 20%

割と成績が良いのは放銃が半チャン平均で1回を切ってるところです。
前半は割と無スジを押すことは控えて無難に打ってたけど最近は仕掛けもやるし無スジも場合によっては切る。
結果的にそれで殆ど振り込んでないのは単純に運がいいだけで逆に転べば1着数と4着数は逆転してもおかしくない。
高い役は上がれてなくて倍満上がりは1度も無い。
正月休みに入ったら倍満上がりたいと思ってます。